プロフィール判断、対応について。

10歳以上年上の方からいいねをいただきます。プロフィールを拝見すると親との同居が必須(介護)、年齢の割に低年収(年収200未満)で転職の予定も無さそう、子供を希望の方が多いです。
結婚したら、生活面も金銭面もこちらに寄りかかられそうでマッチングを躊躇してしまいます。婚活では、スペック以外で判断することが難しいと思うのでやり取りをしてみようか迷ってしまいます。自分の希望が年齢と年収に差ほど差がない方・共働きを希望していることもあり、そちらを優先してしまいます。再度みてね!をいただくと罪悪感が強くなるのですが、皆様は迷った際はどうされているのでしょうか?
前回やり取りをしていただいた年上の方が全員ご自身の価値観を押し付ける方々だったので悩んでいます。ブロックはやり過ぎかとも思いますがスルーしている状態なので申し訳ないです。

女性 29歳 IT関連 3

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 女性 35歳 医師 

    本当に迷っているならもう少しやり取りを続けても良いかとおもいますが…もう答えは出ているのではありませんか?
    気の進まない方は遠慮せずスルーすれば良いです。
    マッチングアプリとはそういうものです。

  2. 男性 40歳 その他 

    私は、相手の時間も無駄にさせたくないので、こちらが興味なければ一切返信しません。やりとりを初めていても、合わないと判断した時点でお相手に正直にお伝えした上でブロックします。正直に言ってくれてありがとう、と感謝されることもあるくらいなので、この方法で間違いではないと考えています。

    申し訳ないからと変なところで突然ブロックしたり、生半可な返事を返す方が失礼だと思っています。

  3. 男性 28歳 製薬 

    相手が一方的に興味を抱いてる状況に過ぎないので、自分が違うと思えばスルーでもブロックでもFOでも別に問題ないでしょ。
    相手の行為ではなく自分の気持ちベースで考えてみてください。
    みてね!されて罪悪感で嫌な思いしてる時点で、十分ブロック案件かと。
    元はただの他人、最終的に付き合うか友達関係にならなければ結局他人で終わるので、直接危害を加えたわけでもないその程度のことで失礼かどうかなんていちいち考える必要はありません。
    やり取りの終わらせ方にルールなども存在しないので、好きにしてもらって結構です。
    申し訳ないとかそういう余計な気持ちを一切捨てたうえで、フラットな気持ちで本当に自分が良いと思う人とだけやり取りして、その中から選ぶようにしてください。
    ちなみに歳上の方全てが貴方が出会ってきたような方ばかりではありませんが、男女問わずその年齢まで残ってる時点で何かしらの原因がある可能性は高いと思います。