Pairsでのお悩み
2019年06月05日 23:33
結婚に対する意思
将来いい方がいたら結婚がしたいです。 pairsで知り合った方でいい感じの方がいて会話も弾むし、話していてとても楽しいです。 ですが、その方の結婚に対する意思の欄はわからないが選択されていました。 まだその方とどうこうっていうわけではないのですが…、 将来、結婚したいと考えている場合、わからないと選択している方よりも結婚に前向きな方を探した方がいいでしょうか?
無名さん (24歳), 会社員
5
無名さん (31歳), その他
2019年06月06日 06:38
今どきの男性は30歳を過ぎてから結婚を考え始める人も多いので、その方がかなり年上でなければ「わからない」は素直にそう思っているから選択したのかと思います。 質問者様もまだ結婚を焦る年齢ではないので、その方と会ってみるなりしてから考えても遅くないと思いますよ。 どうしても25までに!30前に!などの具体的な期限がご自身の中で決まっているのなら、価値観の近い方を探すのが近道だと思いますが「将来的には結婚を」くらいならば、焦って相手を決めるのは損ですよ。
無名さん (26歳), 教育関連
2019年06月06日 07:22
おそらく彼女は欲しいけど結婚までは、決心できないと言ったところでしょうか。 というかそんなことここで聞きます?24にもなって。 結婚の意思ある人にした方がいいよと言われたらすぐ切り替えてその人は捨てるんですか? あなたが本当に好きかが大事だと思うのですが? それを他人に委ねるのはナンセンスってやつです。
無名さん (39歳), 上場企業
2019年06月06日 08:56
ご自身の魅力をアピールされたらお相手の気持ちが傾いて結婚も視野に入れてもらえるんじゃないでしょうか? やることやってから諦めるなり決めた方が今後の為にも良いと思います。
無名さん (28歳), 金融
2019年06月06日 11:34
あなたも今前向きなんですか? 将来いい方がいたら結婚したい、程度の意気込みなら、お相手もそのくらいの意気込みの人が丁度良いと思いますけれども。
無名さん (32歳), 秘書
2019年06月06日 11:59
ペアーズを利用していて感じたのは「本気で計画を立てて結婚しようとしているのなら婚活の場としてマッチングアプリは選ばない」という事です。結婚相談所へ行くと思います。 それでもアプリを利用しているのは、焦らずマイペースに婚活したい、もしくは結婚相談所に支払うほどの余裕がないのではないかと思います。 結婚したいと強く思える相手もいないのに漠然と結婚したい!と思えない人は多いですよ。そんな選択肢ひとつで全て決めなくていいと思います。