好きだけど・・・彼氏の発言に落ち込んで苦しい・・・

pairs内での会話のとき、デートのときは、とても優しかったので、安心して付き合い始めたのですが、彼氏がいきなり厳しく?怖く?なってしまいました。
付き合う前から、私の職歴も学歴も分かっていたはずなのに、付き合い始めて割とすぐに、何故か小馬鹿にされるなど、モラハラめいたことを言うようになりました。
話し方も笑い方も注意をされ、直すように言われ、直っていないと、「それやめて!また直ってない!」と叱られます。
(それらは、彼氏にしか言われたことがないです。周りの人にも、私がおかしいのか聞きましたが、おかしいと言われませんでした・・・)
私が彼氏に惚れた立場なので、我慢しようかと思ったのですが・・・色々言われ過ぎて、落ち込みやすくなったり、泣けてきたりするようになってしまいました。次は何を直さないといけないのか、見下されるのか、と思うと、自分がおかしな人間なのか?と感じ、心がすり減っていきます。
彼氏は、「運命の人だと思うから結婚前提」と言っていますが、一事が万事と捉えたほうが良さそうですかね・・・
彼氏が、私を見下さなくなることは、あり得ないと思った方が良さそうですかね・・・

女性 29歳 IT関連 6

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 女性 30歳 事務員 

    付き合ってから本性を出したのでしょうね。
    振ってさしあげればいいと思います。
    マウントを取って彼女を意のままに操りたいのだと思います。本人が変わりたいと思っていない限り変わりません。

  2. 女性 25歳 上場企業 

    質問者様が自分らしくいられないのであればその方とは別れるべきです。惚れた立場などもう関係ありません、、。合わないということだと思います。
    神経をすり減らして精神的に参っているのは明らかに相手がおかしいからですし、まともな方は取るに足らないことで見下したり小バカにしたりしません。

    私も以前いい感じだった人にちょっとしたことが気に入らないと言われたことがあり、周りに聞いてみたところ質問者様の周りの方と同じ回答が返ってきました。

    同じことを経験した人間なのでお気持ちよく分かります。この先あなたの彼とうまくいくとは思えません。

    余談ですが運命の人などと言う相手には気を付けた方がいいです。違うなと思ったら特急列車の如く逃げていきますので。

    質問祖様が素敵な方とまた出会えることを願っております。

  3. 女性 49歳 その他 

    もちろんやめた方がいいです。
    付き合うだけならまだしも、結婚なんてもってのほかですよ。
    生活を共にすると、もっと大変です。
    子育て、家事、ことごとく口出しされそう。
    心の病になりそう。

  4. 女性 30歳 上場企業 

    ペアーズでのやりとりとか楽しかったデートとか、いい思い出があるからなかなか踏ん切りがつかないかもしれませんが、自分の理想を無理矢理あなたに押し付けようとしてあなたを暗い気持ちにさせるような人とは、距離を置いた方がいいのではないかなと思います。
    ありのままのあなたのことを好きになってくれる人は絶対にいるはずだし、そういう人と一緒にいた方が幸せになれるはず!

  5. 女性 32歳 事務員 

    あなたの心が壊れてしまう前に、その方とは距離を置いた方がいいのではないでしょうか?
    世の中色んな方がいるので、付き合ってから豹変する方っていると思います。
    そのようなタイプの方は、言っても理解してもらえず、治らないのではないかと思います。
    私の親が似たようなタイプです。病院を受診したことはありませんが、ネットなどで調べると、精神障害または大人の発達障害などが当てはまりました。
    あなたの心がこれ以上疲れてしまわないような選択をすることをおすすめしたいと思います。

  6. 女性 34歳 会社員 

    私も皆さんと同じ意見です。
    自分らしくいれない彼なら離れた方がいいです。
    職場や住んでる場所は教えてないですか?
    気をつけて下さいね!別れを告げる時も、
    お店など、2人きりにならない場所で。