その他の相談

2025年06月08日 12:54

病歴について

皆さん(特に女性)に質問です。 自分は以前大病をして、現在は完治しているものの、病気の治療の副作用がいくつか出ています(肌の色が部分的に抜けている(白い)、精子保存している)。 特に自然に子供が出来ないので体外受精が必須で、女性の負担が大きいのは承知していますが、やはり自分の子供が欲しいです。 年齢的に同年代の方ですと、自然に授かるよりも体外受精の方が確率は上がるらしいのですが、こういう話は付き合ってからすべきでしょうか? 後出しは気が引けてしまい、会話の中で子供の話が出た際に上記の話をしたところ、それだけが原因ではないにしろ音信不通になりました💦 アドバイス頂けたら幸いです😓

無名さん (37歳), 公務員

2
  • だいふく (35歳), その他

    2025年06月14日 04:26

    苦労したくなくて、自分が幸せになることしか考えてない人が99パーセントだから諦めるといいと思うのだ。未だに差別が蔓延していて、障碍者とかにとっては生きづらい世の中なのだ。ボクも苦労したくないから、人のこと言えた義理ではないのだけど。
  • 無名さん (28歳), コンサルタント

    2025年06月14日 08:35

    まず、女性側の立場を考えてください。
    妊娠時からつわりや慣れない身重な体での移動に苦しみ、貴方が揚げ物やラーメンなど高カロリー食を楽しむ傍らで栄養バランスに気をつけた好きでもない食事を徹底し、ホルモンバランスの影響で精神不安定や神経質になり、さらにはこの世で味わうことの無い激しい痛みに長時間耐え、死亡のリスクもある出産にたどり着きます。
    
    我が子のために比較するものがない程の苦しみを長期間味わうのですから、1%でも不安要素を排除し、元気な子どもを産みたいと願うのは当然です。
    
    さらに、貴方は37歳。
    同年齢の女性ならかなりの高齢出産で、子どもの障害発生率や流産、妊婦死亡出産のリスクが高いはずです。
    まさか、貴方個人の不利な条件をのみ込めと言いながら、30前後くらいの自分より遥かに若い女性を狙うおつもりですか…?
    
    本気で子どもがほしいと思っていらっしゃるなら、20代後半から32歳までの結婚適齢期に何をされていらっしゃったのでしょうか?
    
    貴方は、あまりにも身勝手で我儘すぎるんですよ。
    20代後半で無駄にした時間とチャンスを受け入れ、無理だという自業自得の現実と向き合ってください。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう