その他の相談
2019年11月16日 23:52
喫煙者の考え方
過去に彼の喫煙が原因で別れたことがあります。私はタバコが嫌いなのですが、それ以上に喫煙者の考え方が大嫌いです。職場の若い男の子は「男がタバコを吸うのはかっこいいけれど、タバコを吸う女は性格悪そうで嫌い」だと言っていました。また「女性は子供を産む体だからタバコは吸って欲しくない」と。自分のことは棚に上げておいて失礼だと思います。健康な子供を産んで欲しいなら副流煙吸わなくて済むように禁煙したら?男が女がってすぐ性別で差別する人嫌いです。タバコが好きなら好きな人同士でくっつけばいいのに、変な理由並べて女は吸うなというのは非喫煙者から見ても不愉快。好きなものに対して誠実に、そして嫌煙家やパートナーへの気遣いを大切に、それができない喫煙者が多いように感じますがいかがでしょうか。
無名さん (25歳), 会社員
7
無名さん (35歳), 事務員
2019年11月17日 06:23
タバコを手放せない男性は口寂しく、手放すと不安になってしまうから喫煙行為をやめることができません。これは、強引に乳離れさせられてしまった子供時代のお乳への執着固着によるものと言われています。タバコを手放せない男性は、母親からの愛情に飢えた「マザコン依存気質」です。そんな彼でないとだめという場合、諦め、彼だけのために甘えられる受け入れられる女性になるしかないかと思います。
無名さん (33歳), 会社員
2019年11月17日 11:52
男性の意見は正しいと思う。 別に差別ではないよ。 女性は子供を産むために健康な体でいて欲しいし。 男は吸ってる方がカッチョイし。 相手を物凄く気遣うからこそ女性は禁煙或いは非喫煙者、男性は喫煙でいい。
無名さん (25歳), 会社員
2019年11月18日 08:03
33歳会社員の方は副流煙を読み落としているのでしょうか…また、男性の喫煙は精子の状態を悪化させ、精子数・精子の運能能力・正常形態精子数の低下をもたらすので子供を望むのであれば男女共に禁煙は必要で、性別は関係ありません。あまりにも考え方が幼稚で残念に思います。
無名さん (33歳), 上場企業
2019年11月19日 04:48
中毒性が強いですからね。喘息持ちと結婚した友人は流石に禁煙していましたが、ストレスが溜まると吸ってしまうそうです(勿論1人になって吸う)。 マナーを守り、迷惑にならないよう配慮している喫煙者(知人)に喫煙者は社会悪、人間として最低みたいな言い方をする人を知っているので喫煙云々というよりは本人の問題ですね。 相手のことを思いやれない人は、そもそも人としてダメです。
無名さん (33歳), 会社員
2019年11月21日 02:13
精子運動量は女性が行うんだろ? 男性には関係ないことだ。 子どもを産むのは女性なんだし男性に害がいくような発言はしないでくれるか?
無名さん (25歳), 会社員
2019年11月22日 02:29
精子運動量を行う、とはどういう意味でしょう…笑 皆様ありがとうございました。
無名さん (26歳), 会社員
2024年04月05日 08:41
あれ病気なのでね、依存性ですから。吸いたいゆえの発言でしかないですよ。