婚活
2019年11月21日 04:36
実生活でもネットでもダメ
実生活に出会いがない、友達はいないため紹介とかはまず期待できない、結婚相談所は費用が高すぎて手が出せない、結婚に焦りを感じてきた、このような理由でマッチングアプリ(他のアプリも含めて4つ)を3ヶ月ほど利用しています。 結果的にはいいねをしても足跡がつくか無視のどちらかで進展はなにもありません。 旅先で家族に撮ってもらった写真や好きな食べ物の写真を載せて、自己紹介も500字くらいで書き、プロフィールの項目も全て埋めています。 私自身、写真を撮られることがそもそも苦手で表情が硬くなってしまいます。なので、第一印象は良くないと思いますが、後から写真を見せてブロックとかされるくらいだったら最初から載せた方がいいと思い載せています。見た目は普通ってよく言われます。 毎年、親戚の子供と遊んだりする度に結婚願望がかなり高くなってきました。また、親が共に還暦になったため早く結婚して孫の顔を見せてあげたいなとは思っています。 ですが、現実は厳しく実生活でもネットでもうまくいきません… 相手も見つからないし、結婚も出来ないのかなと思うと生きてても意味ないのかなって最近、そればっかり考えています
無名さん (28歳), 会社員
5
無名さん (22歳), 学生
2019年11月21日 13:38
もしかして、美人や若い子ばかりにいいねしてません? 顔あり含めた写真複数、まともな自己紹介とプロフィールがあれば、多少はいいね返しが来ると思いますが… あと、結婚できないから生きてる意味ないって…よく分からないけど、今時結婚しない人なんていくらでもいますよ
無名さん (40歳), 会社員
2019年11月21日 15:31
一番気になったのは、友達がいないということです。 なにか特殊な事情がない限り、友達がいない(少ない)=コミュニケーション能力に問題がある、と考えられます。 もしかすると、お写真や自己紹介文にも、そういう部分が見えるのかもしれませんね。 また、結婚できなければ生きてる意味がないというネガティブ思考も、出会いから自らを遠のかせている要因ではないでしょうか。 私個人の意見としては、友達がいないコミュニケーション能力が低い人が結婚すると、夫婦両方が苦労するし、結果的に離婚する場合が多いようですよ。
無名さん (34歳), その他
2019年11月23日 07:04
結婚できないなら生きる意味ないっていう考えは寂しいですよ?他にも楽しいこといっぱいありますよ!探そうよ! 自分が自分を楽しまなきゃ良い出会いなんてないです!
無名さん (28歳), IT関連
2019年11月25日 10:16
はっきり言って、マッチングアプリは見た目が良くないと上手くいかないと思う。プロのカメラマンに頼むか、それでも全くマッチングしないなら整形しかないと思う。
無名さん (40歳), 会社員
2019年11月26日 16:18
婚活の場ではありますが、なんでもかんでも結婚しなければならない、という決まりはありません。そのような既成概念にとらわれて、ご自分を縛らないほうがいいですよ。 私も結婚できなく、とても悩んだ時期がありましたが、ある程度の年齢になり、通り越しました。(笑) 真面目に婚活していないと思われそうですが、今はいい人と出会えてご縁があれば、結婚出来ればでいいかな、くらいの考えでいるようにしています。 そうじゃないと、焦って辛いだけで悩む時間がもったいないと思うようになりました。 お互いに良い出会いがあるといいですね。