その他の相談

2020年02月01日 21:29

死別の場合

皆さんにお聞きしたいです。
やっぱり相手の婚歴が死別だと、嫌なものなんでしょうか?
めんどくさいと思いますか?

無名さん (51歳以上), 接客業

9
  • 無名さん (36歳), 会社員

    2020年02月02日 03:41

    面倒臭いと言うか、亡くなった方との思い出は美化され易いと言いますので気が引けます。
  • 無名さん (46歳), 会社員

    2020年02月02日 14:29

    私は、女性なので、男性が死別の場合の感情しかわかりませんが、
    死別の方は、お互い納得で別れたわけではないですし、ご供養も継続してされていると思うので、私の感覚では既婚者と同じです。
    4~50代で婚活・恋活されているということは、配偶者は若くして無念に亡くなられていると思うので、そのお相手に手を出すなど申し訳なくてできません。
  • 無名さん (33歳), その他

    2020年02月03日 05:39

    アプリではないのですが片想いしていた相手が奥様を病気で亡くされていました。
    恋愛したい気持ちもあったみたいですが、奥様への気持ちが無意識に強く、悲しみも大きく、ふとした時に病む事が多かったので自分では無理だと思いました。
    人によるのでしょうけれども、お相手にかなり前向きで明るい印象がないと私は自分が去ることを選んでしまいます。
  • 無名さん (37歳), 受付

    2020年02月10日 11:43

    無礼があったら申し訳ありません。
    私は生きている方が嫌です。
    お亡くなりになられていらっしゃるのは気になりません。
  • 無名さん (29歳), 会社員

    2020年03月04日 16:29

    「往に跡へ行くとも死に跡へ行くな」とことわざもある様に、憎くて別れたのと違って死者への愛情が残っていて苦労が多いのだと思います。
    でも色んな考えがあるので、気にしないという人はいるでしょう。
    あとはこの件に関して、質問者様がお相手に対してどう向き合って行くかだと思います。
    因みに、うちの祖母は前夫を亡くし再婚しましたが、後添いの夫が亡くなるまで、前夫の写真を飾る事はしませんでした。
  • 無名さん (48歳), 上場企業

    2021年08月28日 01:23

    私は、死別の方をあえて選んでるところがあります。
    離婚と違って女性を憎んでおらず、女性を大事に扱ってくれる気がします。
    女性を見る目が純粋というか、信じる気持ちが強いような気がします。
    海老蔵さんもそうですが、女性に対していい加減なことはもうしない気がしませんか?
    前の奥様のことは過去として、新たな出会いを求めているのであれば、
    今後の人生を共に歩むことは問題ないと思います。
  • 無名さん (42歳), 金融

    2021年11月30日 12:03

    死別の方とお付き合いしましたけど、周りの反対もありギブアップしました。
    仏壇、お墓、遺品、子供も必然的に親権有り。
    重いですし、嫌とは言いづらい。
    離婚と違って別れた女性として割り切っているわけでなく、想い出と共に大事に供養していく存在。
    奥様が亡くならなければ彼は私と付き合うこともなかった、と思ってしまうことも。
    周りから後妻と呼ばれることも耐えられない。
    
  • 無名さん (39歳), 自由業

    2024年01月29日 05:07

    結局は自分がどうしたいかだと思います。
    相手の方が亡くなった人を愛していたとしてもそれは今生きてない方。いまなにかできるのは私。
    そんな相手の人を含め自分はどうしていきたいか。
    忘れられないのも受け入れれるか。
    比べられたりするのは嫌と伝える。
    故人に対して勝ち負けではない。
    めんどくさいと思うならはじめからやめた方がいいと思います。
    亡くなった方からバトンを受け取った気持ちでこの人のこと大切にするねという捉え方をして前を二人で向いていけばいいのではないでしょうか?
    

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう