Pairsでのお悩み
2020年02月03日 17:39
日本語読めない人多いの?
大切な価値観にたばこ吸わない人以外は無理って記入してるのに、『吸わない人の前では吸わない』にしてる人がいいねしてくるのは何でなのかな? あわよくば…なのかも知れないけど、心証悪いです。 目の前で吸わなくても体や服に匂いつくから無理なんですけど… 非喫煙者は喫煙者が思ってるより、たばこの匂いに敏感ですよ。
無名さん (36歳), 会社員
5
無名さん (25歳), 会社員
2020年02月04日 15:41
全く同じことになってますけど、ほんと不思議ですよね。 内容を見ずに片っ端から良いねして回ってたりするのかもしれませんねぇ...。
無名さん (19歳), 学生
2020年02月04日 22:18
「条件を満たしてないのは承知してますが、自分が後悔しない為にいいねさせてもらいました」と対象外にいいねされましたよ。 何とも自己中心的なんでしょう。煙草の成分で脳がやられてるのかもしれません。
無名さん (28歳), 接客業
2020年02月04日 22:42
質問つきいいねに念押しで確認させるといいのでは?片っ端からいいねする人からは来なくなりますよ笑
無名さん (38歳), 接客業
2020年02月05日 14:33
全く同感です。あと、相手が嫌ならやめるにしてる人もいますけど、それはそれでその程度なら吸うなよっても思いますよね。喫煙者からいいねがくると即ブロックです。
無名さん (28歳), 製薬
2022年08月20日 00:18
喫煙者の大半は吸ってる姿とか、無駄に税金取られまくる事による出費をマイナスイメージとして捉えがちだから非喫煙者の前で吸わないで十分だと思うかもだけど、実際は口臭や服に着く臭いが耐えられない事も多いからね。 吸ってる時点で吸ってない多くの異性からはナシ認定され、その大部分の候補を失うことになるのが明らかなのにやめられないのがそもそも不思議。 あの項目、非喫煙以外は明らかにマイナスにしかならないからあえて選択してるのも不思議。 まぁ吸ってないと言い張っても必ず臭いでわかるから隠してもバレるけどな。 正直に書くだけの素直さがあるなら、そもそもやめたらと思うけど。 だからこそ、結婚相手<タバコの価値観が根強く、付き合うようになってから完全にやめれば良いと思ってるのか、付き合ってしまえば堂々と吸えると思ってるのか…、非喫煙者の前では吸わないにはそういう思いが隠れてるんじゃって思ってしまう。