Pairsでのお悩み

2020年02月25日 21:26

質問式にしても、減らず…

喫煙者は絶対にお断りなので、質問式いいね!にしているのですが、
「はい。絶対に吸います」(非喫煙者の前では吸わない→慣れると吸い出しそう)
「はい。辞めれません」(相手が嫌ならやめる→結局、辞めないんだ…)
「吸いますけど何か問題がどこにあるんですか?」(ときどき吸う→時々って…?)
「目の前では吸わない」(吸わない→考えなくても、この言い回しは喫煙者)
「喫煙者お断りって自分自身に問題があるだけで喫煙者には問題ない」(吸う→身勝手)
等などと答える方って、何のために非喫煙者にいいね!して来るんでしょうか?
もう、喫煙者は絶対に無理なので、質問式いいね!にしたら、
少しは減るかな?と思って数ヶ月設置しているのですが、なかなか減りません。
どうすれば、分かってくれるのでしょうか?
恐らくは頭の血管、マジで煙草の吸い過ぎて、
どこか可笑しくなってしまっているのでしょうか?

無名さん (32歳), 自由業

3
  • 無名さん (25歳), 会社員

    2020年02月27日 02:11

    言っちゃなんですが、どうしようもない輩が必ず一定数居るんでその都度反応せずにどんどんスルーしていった方が良いかと。疲れますし。
    とりあえず、真っ当な人間かそうじゃないかの選別はそこで出来てるってプラスに捉えていくのがベストかもしれませんね。
    
  • 無名さん (28歳), 会社員

    2020年02月27日 03:46

    ボクも前はヘビースモーカーでしたが
    車を買い替えたいのでタバコを辞めました。
    
    辞めると決めたら1カートン残ったまま
    全く吸わなくなったので意志の問題ですね。
    
    無理な人は無理だと思いますよ。
    
  • 無名さん (35歳), 経営者・役員

    2022年03月02日 22:10

    相手が身勝手な性格だから、という事につきるのでは?
    悪いのは相手ですが相手に対応を求めても効果はないと思います。
    仕方がないと割り切ったほうが気持ちが楽になるんじゃないかと思いますよ。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう