婚活
2020年05月09日 21:03
首都圏でおすすめの結婚相談所は?
ペアーズで出会う男は、ほぼ、ヤリモクで疲れました。結婚相談所に行くことを考えています。結婚相談所を利用している、利用していた女性に意見を聞きたいです。メリット、デメリット、利用した感想などご意見ください。
無名さん (41歳), 会社員
4
無名さん (51歳以上), コンサルタント
2020年05月10日 01:08
まず相談所は間に担当の相談員が入ります。男性も高い料金を払っており、相談所の信用もあるので、マッチングアプリと違って誰でも好条件のお相手は紹介してはくれません。 その為、高い条件の男性を望む場合は、あなた自身の問題点の改善のアドバイスや、客観的みたあなたの市場価値にあったレベルの男性への変更を指導を受けます。しかも現在の30代後以上の婚活市場は、男性が生涯未婚を選ぶ人が増えており、結婚希望の女性が余っている状況ですので、かなり厳しい事を言われます。 自分のことは自分が分かっている!お金を払ってるんだから良い男と合わせるのが当たり前でしょう!という方がよくいらっしゃいます。しかし男性側も時間やお金を使って来たお見合いで空振りはしたくないのです。今のあなたは好条件の男性が会ってガッカリはしないですか? まずは他人の助言を素直に聞く耳を持って相談所へ向かってください。 恋愛にしても結婚にしても相手の意見に耳を傾けられない関係など長くは続かないでしょうから。
無名さん (34歳), その他
2020年05月10日 02:36
利用はしていないのですが参考までに。 アプリでの活動で自分が求める出会いに限界を感じ、結婚相談所を検討していました。自分はアニメや漫画が好きでそういう傾向のオタク趣味があるので「とら婚」さんを検討していました。Twitterの投稿を拝見して好印象だったので無料相談からお願いするつもりで準備もしていました。(結果的には相談予約する前に恋人ができたので利用していません…汗) SNS等で情報発信している相談所もありますので参考にされても良いと思います。会員費が相場より手頃で成婚料金が高いところが理想です。会員費が高く成婚料金が安いところは会員数で利益を出すところなので注意してください。
無名さん (32歳), 接客業
2020年05月10日 07:49
私の職場の子曰く、結婚相談所もたくさんあるから その中から自分の合ったところを見つけるのが大事…らしいです。 なので、自分の足で会社に行き 色々話を聞いたり するべきと言っていました。 担当してくれる人も、色々な人がいるらしいので 5つぐらいの人気結婚相談所を調べて 自分の足で行くことをオススメします。
無名さん (42歳), 商社
2020年05月10日 14:33
利用したことはありませんが、自分で結婚相談所を開業しようとして調べたことがあります。 一番お伝えしたいのは、成婚率の低さです。 カリスマ仲人と呼ばれる人でさえ31%、結婚相談所の平均としては2割程しか、結婚まで辿り着けません。 なので、費用対効果という意味では、あまりお勧めしません。