Pairsでのお悩み
2020/05/14 07:14
おたく は駄目なのか
アニメや漫画はもちろん、声優さんも大好きないわゆる「おたく」です。
あんなに趣味を全開にしていると敬遠されてしまうのでしょうか。
コミュニティにだけ参加して、プロフィールには書かないようにしたほうが良いのかはたまた全面に出していてもいいのか…。
プロフィールを書き換えていければ、と思っているのでご意見下さい。
20
女性は問題ありません、男性はキモいようですが。男は女性に選らばれるために女性の利益に貢献できる生産性のある趣味でなければなりませんが、女性は選ぶ側なので特にその必要はなく自由でよいと思います。
おたく でも良いですよ!
プロフに 好きな漫画とか声優さんとか書いて良いと思います。書いたほうが話が合う男性が見つかりやすいと思いますよ!!
書いて 中傷する奴がいたら、無視&ブロックしましょう。
アイドルオタクです。私はジャンル問わずオタクな方と付き合いたいのでプロフィールやコミュニティにも明記しています。が、オタクでない方からもいいねが来ます。男性が見るのは顔写真。プロフィールを読まない方が多いので、気にせずご自身の思うままにしたら良いと思います。
趣味の内容的に、あまり全開に出し過ぎると人によっては「合わないかな」と判断するかもしれませんね。軽い感じで書いとく方が無難かと思います。
あなたの希望する恋人像がオタク趣味を一緒に楽しめる方だけに限るならよいですが、それ以外の人にもみてもらいたいなら、お互いの趣味が違う場合どういうお付き合いをしたいか書くと良いかもしれません。
例えば、別に彼氏と一緒に楽しまなくても良いなら「お互いの趣味を尊重しあい、それぞれが自分の趣味を楽しむ時間も、一緒にいる時間も、どちらも大切にできる関係が理想です」というような切り替えができるアピールをすると対象となる人が広がるかもしれません。
なんでですか?!全然出していった方が良いと思います!
男性のプロフとか見てても見た目は全然オタクっぽくないのに趣味がオタクな人いません?私はアニメとか漫画とか声優さんとかわからないので、話のフックがいっぱいあるなんて羨ましいと思いますよ。
容姿とかも大事ですが趣味が合うのって強いと思いますし。
ただ、相手のテンションを気にせず自分の好きな話ばかりしてしまったり、アニメなどの趣味にお金を使いすぎていて金銭感覚がおかしいなと思うようなオタクだと引かれると思います。それはオタクだからと言うよりも人としてマズイって言う話ですからね。
「おたく」ではない側からすると、駄目です。でもより詳しく書くことで同じ趣味趣向の人とマッチングする確率は上がるでしょうし、その後のメッセージのやり取りも自然に出来そうですよね。
後からカミングアウトされると、「そんなにおたくならマッチングしなかったのに」と時間の無駄ですので、私は特殊な趣味趣向があるならきちんと書いて欲しいと思います
アニメや声優さんがお好きなんですね^^
私も一般的ではなさそうな趣味があって、どうしようかなぁと思っていた時があったので、お気持ち少しはわかるかもしれません。
「アニメや漫画が好きです」と書いたほうが、そういうことに理解のある方と出会えるのではないかと思いますよ。
ただしあまり具体的な作品名ですとか、詳しくつらつらと書くと「いいね」をする前から気後れしてしまう方もいらっしゃると思うので、あくまでさらっと。
「どんな作品が好きなの?」と話題にもなりそうですし、
そういう趣味に反応して出会った方なら、好きな作品が同じでなくても、その世界が好きで応援している気持ちが分かり合えて、やりとりを楽しめるんじゃないでしょうか。
好きな趣味についてまったく書かないのはもったいないと思います^^
私もマニアックな趣味が色々あり、プロフィールにさらっと書いています。
いいねをいただいた方とのやりとりの中で詳しく説明すると、面白そうとか、知らなかったとか、そんな世界があるんだとか(笑)、反応をいただけますよ。
楽しい趣味があるのはいいことです!お互い頑張りましょう♪
「おたく」ではない側からすると、駄目です。でもより詳しく書くことで同じ趣味趣向の人とマッチングする確率は上がるでしょうし、その後のメッセージのやり取りも自然に出来そうですよね。
後からカミングアウトされると、「そんなにおたくならマッチングしなかったのに」と時間の無駄ですので、私は特殊な趣味趣向があるならきちんと書いて欲しいと思います
最初からあまりにも熱い雰囲気を醸し出されると、正直な所、近づきがたい
と、私ならば思ってしまいます。
それはなぜか?
「この人は、恋人よりも何よりも、そちらを最優先に考えそう。」
だと思えてしまうから。つまり、嫉妬。
その意味では、「ペットを溺愛している人」に対しても同じ事が言えそうです。
また、「環境変化に対する寛容度(環境適応力)」には個人差がありますので、
いきなり変化を受け入れられる人も居れば、徐々にじゃないとキツイ人も居ます。
後者タイプの人も取りこぼしたくないのであれば、徐々に情報発信する事をお勧めします。
しかし、あなたのメインターゲットが「一部の熱い同胞」であるならば、話は違って来ます。すべては、あなたの目的次第では?
貴方が同じような趣味の方と出会いたいならそのままにしておけばいいとおもいますし、オタクの自分を絶対に受け入れてくれる人じゃなきゃダメというお考えでなければ修正するのが無難だと思います。
その趣味の好き同士で繋がりが出来るかもしれないので、正直に書くのがいいと思います。
それ以外に自分の得意な事なども加えて書けば、ギャップがあっていいんじゃないでしょうか?
相手にその趣味を理解してほしい、又は一緒に楽しみたいと思っているならはっきりと書き、そうでないなら「アニメやマンガが趣味です」くらいの書き方にしてコミュニティにいくつか入っておくのはどうですか?
あなたの希望する恋人像がオタク趣味を一緒に楽しめる方だけに限るならよいですが、それ以外の人にもみてもらいたいなら、お互いの趣味が違う場合どういうお付き合いをしたいか書くと良いかもしれません。
例えば、別に彼氏と一緒に楽しまなくても良いなら「お互いの趣味を尊重しあい、それぞれが自分の趣味を楽しむ時間も、一緒にいる時間も、どちらも大切にできる関係が理想です」というような切り替えができるアピールをすると対象となる人が広がるかもしれません。
オタクのなにがいけないかって、それにのめり込むあまり、見た目や振る舞いを気にしなかったり、自分の趣味ばかり優先させて恋人を蔑ろにする人が多いからです。
自分の趣味と恋人との関係の切り替えができて、周囲への思いやりをちゃんと持っていたらなにも問題ないです。むしろ何か熱中出来ることがある人は素敵ですよ。
オタク系の趣味に理解があるかどうかはその人の性格や価値観次第ですね。オタク文化に興味はないけど「好きなことを否定しない」という考えで干渉しない人もいます。
私は記載せずにコミュニティだけ入っていましたが、お会いしてからオタク度合いをオープンにしたら相手は好きではないらしくて否定的な言葉をいただきました。プロフィールは見ない方も多いのでやり取りする中でオタクであることを伝えた方が良いと思います。
オタクでもいいと思いますが、グッズやイベントなどでものすごく浪費するようなオタクだったら敬遠されるかなと思います。わたしもゲームオタクなので、特にオタクの男性を嫌だとは思いませんが、アプリゲームに課金しまくってますとか書いてる人はすみませんが敬遠しますね…。
オタクでもいいと思いますが、グッズやイベントなどでものすごく浪費するようなオタクだったら敬遠されるかなと思います。わたしもゲームオタクなので、特にオタクの男性を嫌だとは思いませんが、アプリゲームに課金しまくってますとか書いてる人はすみませんが敬遠しますね…。
後でバレるよりは、とおもいます。反面、そのオタクさゆえに惚れてくる人もいます。
というより、オタクって害悪でしょうか?
オタクを敬遠するような人に説明させると案外黙り込むんですよね。
ありのままでいてください。
私の場合ですが、プロフにはオタクである事は一切書きません。
親しくなってから、自身がオタクである事を伝えています。
大抵みんな「へー」くらいの反応です(腐や同人活動は隠していますが、聞かれたら言います)
むしろ最近は普通にアニメや漫画が好き!って子も多いですし、会話のキッカケにもなるから良いと思いますよ!
オタクであっても相手にそれを押し付ける事をしなければ良いと思うし、むしろ興味持ってくれたらラッキー!