デート
2025年11月09日 03:17
デート費用欄を入力する意味
たまに年齢40近くの定職に就いてる女性でデート費用欄に「相手に多く支払ってもらいたい」、「全て支払ってもらいたい」、「持ってる方が支払う」て登録している方がいますが、良い歳して恥ずかしくないですか? 実際男と会ってみて、男側が払うから大丈夫だよって言うならまだしも、マッチングする前から男が払って然るべきって意思表示をするのがよく分からないです。 思うのは自由ですが、アプリでその項目を登録することにより人として面倒くささを出していることに気づかないのでしょうか。 人によって色々考え方あると思いますが、 皆さんはこの項目についてどうお考えですか?
無名さん (38歳), IT関連
0

