その他の相談真面目な出会い、真剣な出会いとは? ご意見下さい!タイトルにあるような文言をプロフィール文に載せる人が多い。まともに顔写真すら載せずプロフィール文も少ない人が多い印象である。 犯罪や個人が特定されるリスク、外見が同性と比べ劣後していることによる機会損失があるのは承知だが、性別関係なくお互いに同程度のリスクを取る必要もあると考える。 現状、多くの女性側は男性側が払うリスクコストにただ乗りをしており、情報の非対称性が大きすぎる。 また、一般的にサービスの利用料は男性側が多く支払う傾向にあり信頼コストも金銭コストも片方に偏っていて、 結果的に“誠実な人ほど損をする構造”になってると考えられないか… タイトルのような文言を使う基準を明確化すべきでは? 無名さん (24歳), 金融0
その他の相談会ってみた時のギャップメッセージと実際に会った時のギャップにびっくりしています。 ちょっと硬めの文章ですが礼儀がしっかりしていて LINEの交換も会ってからがいいと伝えると承諾してもらえたし お互いをよく知ってから会いたいと会うまでに1ヶ月程やり取りを続けました。 いざ会ってみたらプロフィールとは結構違っていて、無職(求職中)で喫煙者で趣味も聞いていたのとは違って、あとタメ口で…って感じで 正直勝手に期待していた自分が悪いんですよ? でも真面目そうに見えて会ってみたらプロフィールと全然違ってびっくりして…(顔ではなく内容の話) 二面性あるのか、無理して頑張っていたのかどっちなんですかね…無名さん (28歳), 公務員0
その他の相談下着の話1ヶ月ほどやり取りをしていた男性と初めて食事に行き、好印象だったので2回目もお会いすることになりました! 2回目にお会いして食事をした後、買い物行かない?と言われ、いい感じの方だったので一緒に行きました。 しばらく服を見た後に「ブラは見ないの?」と言われました。びっくりして「別にいいです」と言うと「普段何が好きなの?」と色々な下着メーカーの名前を出され引いてしまいました。 以前お付き合いしていた恋人とも話したことないですし、友人同士でもあまり話さないので不快に感じてしまいました。 また真面目人間という雰囲気で、イチャイチャするのは嫌いと言っていたのに、買い物中に好きあらばお腹辺りを触ってきてそれも不快でした。 結局その方とは疎遠になりましたが、将来を考える方とはスキンシップも受け入れ赤裸々に話すべきだったのでしょうか??無名さん (30歳), 事務員6
Pairsでのお悩みちょっとサクラ多すぎませんか一週間使っただけですがpairsで20名はサクラを見つけています。 サクラと判断した根拠としては、 ・名前がアルファベットやカタカナの適当な羅列(KSTAGとかメロヺヴとか。同じ名前も複数確認) ・韓国系のどっかから拾ってきた画像(これまた同じ画像を複数確認) ・短い自己紹介(テンプレなのでどれも同じ文章) ・いいねしたらいいね返してくれる ・数日したらアカウントが消える サクラと知らず、マッチングして課金した人もいるんじゃないですかね? 運営がやってるなら悪質だし、運営がやってなかっとしても運営にしかメリットがなく、放置している時点でサクラと同じです (男女比6:4てのもサクラや業者を含めての比率でしょうしね) 宣伝目的のブログやSNSアカウンㇳの多くはpairsにはサクラはいない!と主張していますが、ちょっとアプリ使えばいくらでもサクラに出会えます みなさんは遭遇してないですか?無名さん (34歳), IT関連38
その他の相談アプリ上でのLINE交換今年から規約が変わってアプリ上でのLINE交換は一切禁止になったみたいですけど、実際規約が変わってからアプリ上でLINE交換しようとしてみた人います? こういう規約って建前上書いてるだけみたいなのもあったりするので実際のところどうなるんだろうと思いまして。 個人的にはそこまでLINEにこだわってもないし基本は会ってから交換でいいと思います。 ただマッチングしてすぐにLINE交換が駄目なのは分かるんですが、会ってなくてもしばらくやり取りして通話とかで盛り上がって「続きはLINEで話そう!」って流れになることもあるんだからそれくらい別に良くない?って思うんですけどね… 交換を試みたらどうなるのか(アカウントがBANされたりするのか等)ふと気になったので、実際にした人がいたら経験談を聞きたいです。無名さん (29歳), 上場企業1
婚活【男性の方は】以下のスペックの女性の平均いいね数を教えてください27-29歳くらいのレンジの東京住みの新規会員の女性の平均的ないいね数を教えてもらえませんか? この項目がこうだと多くなりがち、みたいなものも知りたいです(割り勘だと多い、みたいな) いいねが多いみたいなことを言われるのですが、本当かどうか興味本位で知りたいです。本当に多い場合、奥手で優しいタイプの男性を逃してしまっていそうで、何か対策を考えないとなと思っています。お手数ですがご協力いただけると嬉しいです。無名さん (28歳), 会社員7