婚活
2022年01月05日 06:58
下ネタでしか会話が弾まない自分を変えたい
私は過去に遊んでいたタイプの人間で、彼氏を作ったことが1度もありませんが、やることはやったことあります。現在はもう、その世界からは足を洗い、普通に生活しているつもりなので、特に欲求不満はなく過ごしていますが、最近ペアーズを始めやっていくうちに会話が弾む人達は必ず下ネタで盛り上がってしまいます。 自分は下ネタは嫌いじゃないですが、それでムラムラすることは基本なくて、コミュニケーションの一環としか思っていません。でも、男性陣はどうもそれだけでは満足出来ず、一緒に自慰を強要したり、会う約束をしても必ず身体の相性を確かめる目的になってしまいます。 そもそもこっちは現状ムラムラしてないのに、ムラムラしている前提で一方的に話すので恐怖を抱くことすらありました。 私の性に関する感覚がバグっているせいで、無責任に向こうを興奮させているのが原因なのは充分理解しておりますが、これ以外で会話が弾んだことがなく、本来どんな感じで会話すると、下ネタに走らず仲良くなれるか分からないんです。 長くなりましたが、皆さんに聞きたいことは「どうやって下ネタなしで仲良くできるか?」です。回答をよろしくお願いします。
無名さん (25歳), 会社員
4
無名さん (31歳), IT関連
2022年01月05日 09:28
多分なんですが、そもそも変態を中心にマッチングしていると思いますよ 他の女性も沢山そういう男性を引いている印象があります 同じ下ネタでも、隠語でゲラゲラ笑い合えるくらいの表現なら(普通の男性なら)問題にならない可能性が高く、具体的なプレイや自分の性癖の話などをすると「誘っているのか?」と誤解されかねません とはいえ、一般的なやりとりは趣味でも表面を取り繕った化かし合いなところはありますから、なんとなく投稿者さんの好きそうな距離感ではないと思います なので、下ネタは下ネタでいいので、自分自身を連想させる表現を避けておき それ以外の話題が出しにくいのであれば、今から何か適当に趣味を始めてみたり、男性が好きなことを聞いて話を膨らませていくスタンスでどうでしょうか
無名さん (33歳), 接客業
2022年01月06日 11:45
そもそもアプリ内で盛り上がる必要はないかと。盛り上がる云々以前に、まず会ってみてもいい人かどうかを見極めるためのメッセージのやりとりです。 盛り上がるのは会ってからでいいですし、下ネタに走るのはもっと後です。 あなたがすべきなのは下ネタ以外で雑談する事です。マッチングアプリである以上、それなりに当たり障りのない話題を続けるだけでそのうち会う流れになるでしょう。 例えばですが、お仕事のことなどあまりプライベートではない話題から入って、徐々に趣味趣向などの話をしましょう。食の好みの話から食事デートに繋げると自然な感じでいいと思います。
無名さん (27歳), アパレル・ショップ
2022年01月06日 16:36
どうやって下ネタなしで仲良くできるか?ですが、根本的にそういう話をする雰囲気をまず作らないようにすることです。 誠実なお付き合いを求める男性が下ネタを言うことはあまりないと思うので、見た目、口調、仕草からまだ遊んでそうな雰囲気が貴方に残っているんだと思います。言い方悪いですが、すぐホテル行けそうと第一印象で判断されやすい。その雰囲気が残っていると寄ってくる男性も同じです。 下ネタを言われても、それに乗らずに軽く躱して下さい。例えば「M?S?」と聞かれたら「どっちだと思う?」と明確なことは避けて、相手に考えさせる。自分の性いに関する考えや、体験したことを喋りすぎてませんか? 下ネタで楽しく会話できる女性もいますが、それは自分の土俵でリードできてこそです。相手の土俵で下ネタに乗ってしまうと、そればかりになりますよ。下ネタを封印しろとは言いませんが、恥じらいも必要です。
無名さん (25歳), 会社員
2022年02月24日 13:05
投稿主です、3名の方コメントありがとうございました。 そもそも会うのが難しい田舎の地域に住んでいたので、まずはアプリで仲良くするしかありません。 その上でそもそもその手の人としかマッチングできてない雰囲気が、自分のしらないところで残っていたんでしょうね。 その手の話が始まったときも、基本的に喋りすぎないようにしてましたが、あまり意味をなしてなかったように思います。 ですが、この認識自体も実は甘くて、案外話していたのかもしれませんね。 コロナの影響や転職をした関係で、これといった趣味もなく、会話が弾むには受け身になるしかなかったこともあったので、結構耳が痛いなと思っています。 悲しきかな、自分には早すぎたのかもしれませんね。 とは言いつつ、その困ってる人は別件で通報しましたし、そうじゃなくなんとかやりとりができる人もいます。 皆さんのアドバイスを肝に銘じて頑張ってみようと思います。 改めてありがとうございました! まだまだ回答は募集しますので、何か思うことがあれば書き込んでください。