デート

2022年05月15日 06:08

食事のマナーについて

今お付き合いしている方の食事の作法について気になることがあります。

お味噌汁のお椀を両手で持たず、右手だけで持ち、吸うこと。
ご飯などの食器に左手を添えないこと。
左手をポケットに入れたまま食事をすること。
ご飯粒をキレイに食べず、必ず汚く残すこと。
です。とても違和感があったためお付き合いがそれなりの期間になりましたので、冗談も交えながら指摘したところ、2○年これで生活してきたから、直せないと軽く言われました。
誰がどのように言えば直るのでしょうか?それとも直らないのでしょうか?

無名さん (27歳), 接客業

4
  • 無名さん (32歳), IT関連

    2022年05月15日 08:46

    男性目線でも中々お行儀が悪いですね
    最低でも真剣トーンで直してほしいとしっかり意思表示しないと、「まぁ、変えなくても大丈夫だろう」くらいにしか思わないと思います
    それでも少しも気にしない様子なら、今後もまず直りません
  • 無名さん (38歳), 自由業

    2022年05月16日 03:47

    直して欲しいと伝える事自体はいい事だと思います。
    けど基本、直らないと思っていた方がいいと思います。
    もし結婚したら、この先いくらでも不満が出て来ます。その度「なんで直してくれないの?」と毎日ストレスを抱えていかないといけません。
    始めから直らないと思ってた方が気が楽です。
    もしかしたら向こうも、言わないだけで、あなたに直して欲しいと思うことがたくさんあるかもしれません。
    
    お互いに悪い所は言い合って直していこうというカップルもいるかもしれませんが、結婚した後、何十年も一緒に生活していく上でうまくいくとは思えません。(始めは恋愛してるので直そうと努力しますが、結婚して数年経つとただの運命共同体です。相手に注意されたことを全て守りながら生活するのはストレスです)
    直してもらうかどうかではなくて、「私は気になる」と伝えるだけに留めた方がいいです。
    
    結婚とは、相手の全てを受け入れれかどうかです。
    絶対に譲れない所(食べ方が汚いなど)があるなら、それは結婚する相手ではありません。
  • 無名さん (50歳), IT関連

    2022年05月17日 02:40

    他の人も言ってるけど、男から見ても品がないですね。
    
    こういう輩はソバ食べて思いきりすすることを注意すると日本の伝統だとかなんとか言い訳するくせに
    
    スパゲティも思いっきりすすって、まわりからひんしゅくかっても自分は悪くないって、自分以外の意見を無視する輩です。
    
    他の方が指摘してるようにあまり他人の悪いところばかり気にして、自分の意見を押し付けるのは良くないですが
    逆に相手にも同じことが言えますよね。
    自分が間違えているなら間違えを押し通そうとするのではなく、あなたの意見を取り入れて行いを正そうと心がけるのも成熟した男性の振る舞いだと思います。
    
    そういう意味ではその輩は未熟な大人で一事が万事そんな感じです誤りを正そうとしないでしょうから別れたほうがいいんじゃないと思います。
    
    ただ彼のことが好きで、彼も直そうとしてるのなら見込みはあると思います。
    ペットの犬に教えるように根気強く優しく言って聞かせてください。
    ごはんつぶ、数粒残しても左手ちゃんと出してご飯食べてたら褒めるといいと思います。
  • 無名さん (45歳), 会社員

    2022年05月24日 23:33

    直す努力をしてくれたらまだいいけど直らないと言い切る性格だと他の事も同じような事が出てくるんじゃないかなと…
    その度に気になって気分悪くなってが積み重なるとこの先がキツくなるとおもう。
    そしてなにより結婚して子供産まれたら子供も真似する可能性が…
    子供も同じような大人になってしまうのを想像してみて!
    恋愛するだけの相手と思っているなら別だけど結婚となるとそういう心配も出てくるかなと私は思う。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう