Pairsでのお悩み
2023年04月13日 06:06
相談
躁鬱とパニック障害で1年半くらい仕事を休んでいます。まだ会社には籍を入れてるのですが戻っても同じことの繰り返しな気がして、後々は今の職場から離れて新しい職場を探そうと思っています。自分をいい方向に変えるためにも素敵な方と出会って成長したいと思いマッチングアプリを利用しようと思うのですが、職業選択とプロフィールには今の職を記入して、お話してみて信用できそうだなと思った方にはありのままお話するという形でもいいのでしょうか?無職と選択してしまうと印象が悪いような気がしてしまって少し怖いです。
無名さん (24歳), その他
4
無名さん (33歳), IT関連
2023年04月13日 07:23
無職なら無職と書き、その理由はパワハラなどにしておくのが、戦略的に上手いやり方です 男性だと無職はどんな理由でも致命傷ですが、女性の場合はそこまでのダメージにはなりません ただ、「就労経験(意欲)が無く、ずっと家事手伝い」とかだと人間性を疑われるので、パワハラなどの外的な要因にした方がよいです また、躁鬱やパニック障害などを書くのは避けましょう、それそのものより構ってちゃんや悲劇のヒロインぶった面倒くさい女性だと誤解される可能性があるためです 「今の会社でパワハラに会い、現在は休職しています。落ち着いたら別の会社へ移ろうと考えています」とかなら、男性側も「そういう事もあるよね」とネガティブな印象はほぼ無くなります
無名さん (24歳), 学生
2023年04月13日 10:40
実務経験ありですし無職とは無理に書かなくてもいいものの仮にそう書いたとしてもいいねを送ってくる人はたくさんいそうな気もします が、私からすれば休職を無職と書くほうが違和感がありますし現職を書いて信用できる人にだけ話すという方式でいいと思います 自分をいい方向に変えようとされているのが素敵ですね 応援します
無名さん (30歳), その他
2023年04月13日 17:45
正直にプロフィールに書いた方がいいんじゃないですかね。 後出しされたと思って引かれる可能性あるんじゃないかと思います。最初からわかった上で受け入れてくれる人探した方がいいと思いますよ。
無名さん (36歳), 接客業
2023年04月14日 16:27
勇気をもって前に踏み出されて凄いと思います。 私もパニック障害の経験がある者です。 今はお別れしてしまいましたが、元カレともこのアプリで出会い2年ほどお付き合いしました。 あくまで私個人の意見ですが、プロフィールに病気の事は記載しませんでした。 隠すためではなく、精神疾患系の病気はまだまだ偏見や誤解をされやすいからです。 お会いしてお話する中で、前職を辞めた理由としてパニック障害だったとお伝えしました。 やはりデートで発作が起きてしまった時に迷惑をかけるかもしれないですし、理解してくれる方が側にいるのはとても心強いです。 もしお伝えした時点で拒絶されればそれまでで、この方とはご縁がなかったと、次に進めばいいだけです。 躁鬱との合併でとてもお辛いと思います。お身体を大切になさって下さい。 いい出会いがありますように、応援しています。