婚活
2023年06月11日 06:32
婚活
この前初めてお会いした方がいました。ただ一回目でありかなしかを判断してしまう自分が嫌です。メールや実際会って話ていて良い人なんだろうなと思うのは伝わるのですが結局自分の好みではないと気持ちがのりません。相手のマイナスな部分を探してしまう自分がいて次に会いたいと思えなくなります。結構そうなってしまうパターンが多くて… この感じだと次会ったとしても同じ気持ちのままだと思いますか?この人と思えるまでやり続けるべき? 自分が嫌になりそうです。
無名さん (38歳), 事務員
2
無名さん (33歳), IT関連
2023年06月11日 08:16
まぁ、「(生理的に無理とかではなく)迷うようなら2回目会ってみましょう」がアドバイスとなります ぶっちゃけ、一度会って会話して気持ちが乗るような人間なら、今までの人生で結婚してると思います これは投稿者さんを馬鹿にしているのではなく、婚活してる人のほとんどに言えることだと思ってますし、私自身もそうなんだろうと思ってます 熱量出る恋愛が出来る方がきっとレアなんです ただ、マイナス面を探してしまうのも仕方ないとはいえ、プラス面も探せるようにはしたいですね そこは相手を探す、見つけるより以降で大事になるポイントだと思います だって、パートナーを否定するようなカップルや夫婦なんてお互いに辛いじゃないですか いつかくるその日の為の練習と思って頑張りましょう
無名さん (39歳), 会社員
2023年06月12日 11:09
気乗りしないのに2回目の約束をしても嫌々会いに行くだけになりますよね。 憂鬱にもなるし、それで上手くいくとも思えません。 私も似たり寄ったり(マイナスを探すとかはしないので)で2回目会うに至りません。 この人、と思わなくても「このくらいなら、まぁいいかな」と思える人がいたら2回目でもいいと思います。 地道に探すしかないと思います。