恋愛相談
2025年03月12日 07:24
ブロックについて
10歳ほど下の男性からいいねをもらい、1週間ほどやりとりしています。 10歳も下が気になりましたが、あまり深く考えずメッセージをしていました。 お相手からお茶に誘われ週末会う約束をしたのですが、今になってかなり気が重いです。 10歳も下なのでママ活とか投資とか、何かしらの目的だと思います。 会いたくないのですが、何か嫌なこと言われたり不快な思いをしたわけではないのでブロックするのに罪悪感を感じます。 メッセージではとても丁寧な方なので、いきなりブロック申し訳ないな、と。 でもこの状況ではやむを得ないですか? それとも正直に会いたくない旨伝えたほうが良いですか?
無名さん (31歳), IT関連
4
無名さん (22歳), IT関連
2025年03月12日 12:27
正直に言ってキャンセルしてもらったらいいと思います。
無名さん (35歳), IT関連
2025年03月12日 13:36
まぁ、「会いたくない」とまでいうのなら、ご自身を正当化せずブロックでいいと思います 自分でいいねを返す選択をしたのですから、ブロックの罪悪感くらい自身の責任として受け入れましょう
無名さん (31歳), 上場企業
2025年03月12日 13:58
約束してるなら断ってください。 ドタキャンとかわらないので通報されます。 約束を反故にするやつはクズです。 罪悪感があるだけまだマシですけどね。 でも、断り方なんていくらでもありますよね? 断り慣れてなさそうなので、あまり誘われないタイプなんでしょうか? 仕事が忙しくなってとか、海外に行く予定がある、コロナに感染したからとかなんでもいいかと。
雲雲マン (42歳), IT関連
2025年03月14日 07:19
約束に対して誠意を持つのなら、自分の感じ思っている懸念や不安をきちんと相手へ伝え、不信感への確証と理由をある程度得てからお断りをしてくださいね。 投稿内容からだとあなたの思い込みが強く思えますが、年齢差以外に何か不審な点も感じるのでしょうか。 相手が完全に善意のみの人だった場合はどうしますか? 何も告げないブロックなどは相手の思いを無碍(むげ)にし、傷付ける立派な加害行為です。 自分がされて嫌なことは相手にしない。 本当に無理なら、そこまで費やした互いの時間のためにも、誠意ある「断り」をする。 複雑かつ不確定なことも多いですが、そういった方が現代の日本社会に増えることを願います。