Pairsでのお悩み
2025年07月12日 13:31
プロフ奢り設定で割り勘にする男性
何人かの男性とお会いしたところ、プロフィールでデート費用を自分が全部出す、自分が多めに出すにしている人は女性がトレーにお金を乗せるまで財布を取り出さなかったり、先会計だと後ろに下がって注文を別々にしようとしてくる人が多いです。 逆に、割り勘にしてる人はこちらが断っても奢ってくれます。 これはなぜでしょうか… 前者の男性について、会って気に入らなかったので奢りたくないと思ったらなら理解できるのですが、解散前にLINE聞いてきたり次回の約束を日付まで決めて取り付けようとしてくるので本当に理解できません。 お金は出したくないけど割り勘にするとマッチングしないから嘘をついているのだと思いますが、職業など他のプロフィールもマッチング率を上げるために嘘をついているのでは?と思ってしまいます。 そういう方に限って、身長詐欺も多いですし… 信用を失うとは思わないのでしょうか? 割り勘設定で奢ってくれるのはメシモクを避けるためだと思いますが、奢りや多く出す設定なのにまた会いたい女性にもきっちり割り勘にする男性の心理はなんだと思いますか?
無名さん (32歳), 公務員
無名さん (41歳), 商社
2025年07月12日 19:49
自分が出すと書いているのに奢ろうとしない男との会計で、そのまま割り勘にしたんですか? 嘘ついても割り勘で許してくれて、嫌な顔もしない女を引き当てられたと喜んで次回も誘っているが質問の答えです。 最初から払う気ないのにくだらない虚勢をはる器の小さい男は捨てていいですよ。 騙すことに罪悪感を感じず自分の利益を最優先してる奴は、他のことでも平気で嘘をつきます。
無名さん (46歳), 事務員
2025年07月12日 23:09
セコいだけでは? そういうの避ければいいだけなので、勉強代かなと。 奢ってもらいたいとかじゃなくても、ちょっとした嘘なら平気でつくのか、って思ってしまうし、信用出来ませんよね。 誠実な人が一番です。
無名さん (35歳), その他
2025年07月13日 02:46
そんなケチ男相手にしない方がいい どんなデートしたのか知らないけど、初デートのお茶やランチならお会計なんて1人1000円か2000円でしょ? 高い会員費払ってるのに、その程度のお金をケチってお目当ての女性に逃げられるなんて大損だよね
無名さん (35歳), コンサルタント
2025年07月13日 03:20
心理ではないかもしれませんが、単純にケチなだけではないでしょうか? 他人にお金掛けたくない人種なのかと… また会いたい女性と言うより、割り勘にしても大丈夫だったからまた会いたい女性なんだと思います プロフィールを偽ってもいつかはバレることですし 最初に奢られたり多めに払って貰わなければ 女性側は脈無しだったんだな、他の人に行こうとなるだけなので その辺りが普通に分からないあたり頭が悪いと言いますか… 仕事も出来ない人なんだろうなと推察してしまいますね そのような方は相手にしないだけではありますが、実際出会ってしまうともやもやしますよね笑 さようならと言う気持ちで自分の食事代を払って、LINEはブロックして、次々参りましょう
無名さん (35歳), IT関連
2025年07月13日 04:50
人次第ですが、概ね後はないと考えてるタイプだと思います 男性はデフォルトでマッチングし難いので、会って多少微妙な程度なら案外切りませんし、一方で女性が切りまくる事を知っているので「まぁ、嫌なら相手が切ってくるだろう」でやってると思います
無名さん (29歳), 会社員
2025年07月13日 04:51
割り勘設定でも全部払う人は少なくとも質問者さんのことを気に入ってくれてると思いますよ。 人によって変えるのもなんかなぁと思いますが…笑 そりゃ事情は色々あるだろうけど、全部払うにしといての割り勘は1番ダサいのでやってるヤツの気持ちは僕も知りたいです。 さっさと払えばよくね?と思う派なので 会計前にウダウダすんの嫌だしカッコ悪いので払う派です。 タイプじゃなかった方は勉強代と思ってます(笑)
無名さん (34歳), 福祉・介護
2025年07月13日 14:59
皆が皆誠実に活動しているだけで済む話ですが、上手い話には裏があるという事ですね。 そういう男性の心理は解かりかねますが、 ・「どうせプロフィールなんて読まないっしょ」 ・「マッチさえすればあとはどうとでもなる!」 などと思っているのではないかと考えます。
無名さん (32歳), 公務員
2025年07月13日 18:27
投稿者です。 割り勘でいけたから次も誘ったというご意見を沢山いただき納得しました。 少しでもお得に付き合える都合のいい女性を彼女にしたかったんですね。なんだか凄く浅ましいです… 信頼関係が築けていないこの段階から自分のための嘘を平気でつく人だと分かってモヤモヤしていましたが、やはり正しい違和感でした。 マッチングしないからなんて、これから真剣にお付き合いを考える相手に嘘をついていい理由にはなりませんよね。 不誠実な方には時間を使いたくないので切っていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。