Pairsでのお悩み
いいねを返した後
向こうからいいねが来て、私もいいね返しをして、よろしくお願いしますといつも私からメッセージを送ります。 ですが、相手からもよろしくお願いしますとだけ送られてきたり、何もメッセージが無かったり…。 いいなと思っていいねを押したらのならば向こうから話を振って欲しいと思うのですが…。 特にいいねが多い人がそのような感じの傾向の人が多いです。 単にいいね稼ぎしたいだけなのでしょうか⁇ みなさんはどう思われますか⁇
無名さん (23歳), 事務員
2その他の相談
女の理想と現実
よく女子は「誠実な人!真面目な人!」ってタイプであげるね。マッチングアプリのプロフでも本当よく見る。ただ現実は「浮気しないような男をあなたは好きにならないよね?」と思うね。松本人志も全く同じ事言ってたし。どう思いますか?
無名さん (27歳), 商社
4Pairsでのお悩み
何で、妥協しないの?
女性の方々に質問です。 どうして自分の条件に100%、合致しないと何故駄目なんですか? ・ 遠距離は嫌だ。 ・ 年齢は離れ過ぎている ・ 身長が低すぎる。 ・ 親との同居は嫌だ。 ・ 職業が気にいらない ・・・等。 こんなくだらない理由で断られている身にもなって下さい。 少しぐらい妥協はしないんですか? そんな我がままばかり、言っていると運命の出会いなんて巡っては来ませんよ。
無名さん (47歳), 公務員
5その他の相談
どんな自分磨きしてますか?
31歳女性です。この度こちらのアプリで出会った男性とお付き合いすることになりました。 ただお相手の男性が余りにもハイスペックすぎてもうすでに自信がありません。 よければファッションや髪型、ダイエットなど外見はもちろん、マナーやトーク力、スキルアップなど内面に関することまで、皆様が自分磨きのためにしている事を教えてください。 よろしくお願い致します。
無名さん (31歳), 看護師
1Pairsでのお悩み
いいね数200以上の男性について
今、メッセージのやり取りで気になっている男性がいます。相手は200以上いいねが付いているので、人気会員さんだと思います。 同時進行は当たり前ですが、彼のことが気になっているので、他に何人の女性とやりとりしているのか気になってしまいます。 男性の皆さんは大体何人くらいと同時進行してることが多いですか? 一応今のところ1ヶ月ほどメッセージが続いていており、来週辺りにご飯に行くお約束をしていますが、私は本当に普通なのでたくさんの女性の中から選ばれる自信がなくて…。 回答お待ちしております。
無名さん (30歳), 会社員
2Pairsでのお悩み
いいねを返した後
向こうからいいねが来て、私もいいね返しをして、よろしくお願いしますといつも私からメッセージを送ります。 ですが、相手からもよろしくお願いしますとだけ送られてきたり、何もメッセージが無かったり…。 いいなと思っていいねを押したらのならば向こうから話を振って欲しいと思うのですが…。 特にいいねが多い人がそのような感じの傾向の人が多いです。 単にいいね稼ぎしたいだけなのでしょうか⁇ みなさんはどう思われますか⁇
無名さん (23歳), 事務員
1Pairsでのお悩み
プロフィール読んでるのかな
子どもは欲しくない(年齢的にも産めない)と表示しているのに、子どもか欲しいです、なんていう50代から、いいねがくるとイライラする。 プロフィール読んでもいないし、授かれると思ってるのが厚かましい。 嫌になる。
無名さん (46歳), 会社員
4Pairsでのお悩み
プロフィールの顔写真
この年まで一切恋愛経験がなく、勇気を出してアプリに登録してみたは良いのですが、プロフィールの写真をどうしたらいいかで悩んでいます 友人にバレたら少し恥ずかしいので正面からの写真ではなくマスクをしている顔や、横顔、最低限の雰囲気だけわかるような写真を載せたいのですが、それでも問題ないのでしょうか? 実際正面からしっかりお顔のわかる写真を載せていらっしゃる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか…?
無名さん (21歳), 学生
3その他の相談
男たちに聞きたい
マッチングアプリ。初回デートでやらずにいつやるの?マジで
無名さん (24歳), 金融
1Pairsでのお悩み
子供がいる、の認識について
私の認識がもしかしたらおかしいのかな?と思って質問します。 ある離婚経験のある男性からいいねを頂きました。 プロフィールは子供の有無が「なし」なのに、何かの話の展開でメッセージで「結婚していた時は子供がいました!子供宝です!」と言っていて驚きました。 そのかたがいうには「もう別居しているから、今はいない」ということでした。 プロフィールの子供の有無は、今はいないということなんですか?私は別居していても血の繋がった子供がいるのなら子供ありと表記するものだと思っていました。
無名さん (30歳), 会社員
2
カテゴリー