恋愛相談
2024年10月31日 13:07
連絡頻度は愛情に比例する(断言)
よくLINEの頻度は愛情とは関係ないから、未読無視されても気にするな!とか、連絡頻度が落ちたからって興味が薄れたわけじゃない!とか言う人がいますが、そんなわけ無いと思っています。 自分が女性なら、気になってる人からの連絡は自分がどれだけ忙しくても、ランチとか、退勤時間とか隙間時間で絶対返すし、逆に興味ない人のLINEはどれだけ暇でも雑な返事になるし、なんなら無視します。 それとも現実に、好きな人からのLINEでも忙しいと未読無視するような人がいるってことなんでしょうか?それってどんな忙しさなのでしょう?まさか残業40時間やそこらでもダメになりますか? 好きな人からわざわざ来る、数分で終わる連絡を面倒だと思ったこと無いので、愛情と連絡頻度が比例しない、ということが考えられなくて…特に女性に聞きたいです。 好きな人からのLINEて24時間以内に返しますよね?
無名さん (23歳), 公務員
2
無名さん (32歳), IT関連
2024年11月01日 10:03
比例しない人が一部いるので、判別出来ないから気にするなとしてるだけです。 気にしてるということは、四六時中そいつのことを考えてるわけですね。 主導権を相手に明け渡すことになります。 忙しくても私は未読無しはやりますよ、返事したらすぐ返事が来るのが嫌だからです。 恋愛感情があってもすることはあります。 未読しといても、だいたい読んでますよ。 私は読んでませんよというフリをしてるだけです。 多分、皆さん同じですよ。 未読しといて(読んでいる)返事するのを忘れる人もいます。 社会人になったら恋愛のことばかり考えてるわけには行きません。 そういう人はたくさんいます、なので判別出来ません。 毎回未読だからってオドオドしてるわけにも行きませんから、返事が遅いのどうこうどうでもいいですよ。 あまりに返事が遅いなら舐められてる可能性もありますが、女性は好きになるまで時間がかかる人もいるので、最初の段階で返事が遅いか早いかどうかなんてどうでもいいです。 あんまりLINEの返事を気にすると男はなよっちくなりますね。 恋愛感情に比例するかを気にするのは、デメリットにしかならないです。
無名さん (32歳), 会社員
2024年11月01日 13:40
気持ちわかります。 私は好きな人からラインきたらすぐ返したいです。 仕事で返さなくても昼休憩とか隙間に返します。 でもほんとに人それぞれで返さない人もいます。 返さないイコール携帯を触っていないわけではなく、丁寧にやりとりしたいからあえて時間が取れる時までみない人、本当に暇な時しか返さない人、すぐ返したい人など、様々です。 私も男性お相手でもすぐ返して欲しいと思う派です。 でもラインに対する重要度って違うしこっちの意思を押し付けてもダメなので、行動で見る様に気をつけてます。 ラインが遅くても必ず返ってくるか、デートの約束はできるかなどで好意は見て行った方がいいかもしれません。