結婚全般
2015年09月08日 05:06
待っててもいいんでしょうか?
私には付き合って2年の15歳上の彼氏がいます。 2年付き合っていても変わらず幸せだな、と思いますし今後結婚したいとも思っています。 既にお互いの親には会っていますし、彼の友達・会社の方々にも会ったりしているんですが、たまに不安になります。 彼は私と結婚する気があるのでしょうか? やはりプロポーズは彼からしてほしいと思っているので、言ってくれるのを待っててもいいんでしょうか? 週に3~4回会い、私が仕事の都合で県外に転勤の際も背中を押してくれましが、最後の最後には行かないでほしい。例えそれでクビになっても俺が養っていってあげることは出来るから。。とも言ってくれました。 遠距離でも本当にこの人で良かった!と思えましたし、今後も一緒にいたいと思っています。 しかし、いつも言葉があとから出てくるような彼で。。 このまま待ってていいのか不安です。。
無名さん (24歳), アパレル・ショップ
7
無名さん (35歳), 食品関連
2015年09月10日 09:20
お互いの親に会ってる=結婚する ではないと思います。 実際に、私も互いの親に会ってましたが、私には結婚する気はありませんでした。(後に 結婚しましたが) 本当に結婚をする気が彼にあるのならば、行動に移すと思います。 結婚は、現実です。恋愛のように2人居られればいい。というようにはいきません。 本当にその彼と結婚したいのか、それとも 結婚がしたいのか、そこを自分の中で見極めてから、あなたから 結婚についてどう思ってるか 聞いてみてはどうでしょうか?
無名さん (33歳), 会社員
2015年09月10日 10:17
待つ必要なし。好きなら猛烈アタックしたらええ
無名さん (24歳), 事務員
2015年09月10日 11:01
投稿者さんはわたしと年齢も付き合っている彼の年齢も一緒ということでコメントさせていただきました。 わたしは今月末に彼と入籍する予定です。 彼と知り合ってから約10年経っていて、さらに正式にお付き合いし始めてからは4年程経っています。 わたしの場合は色々と事情があったのでなんだかんだずるずるとこんなに遅くなってしまいましたが、最終的にはわたしが彼に対してこの先どうするのか。お互いの年齢的にも色々踏まえた上で話をしました。 そこでやっと話が固まったのでプロポーズとか何とかロマンチックな場面は一切無く、主にわたしが色々と結婚の準備を進めています。 彼は仕事が多忙ということもありますが。 結婚は確かに”勝ち組、夢、素敵、キラキラ”というイメージを持ちがちになります。わたしもそうでした。 しかし現実は少女漫画のようにはいかないということがやっと理解できました。 プロポーズも必ず彼からじゃないといけないということはないとわたしは思います。 不安が募るようであれば一度彼とお話をされてみてはいかがでしょうか? 投稿者さんが大好きな彼と幸せになれることを祈っています♡ 失礼致しました。
無名さん (47歳), 接客業
2015年09月10日 15:10
俺、いいトシして二年付き合って週に3・4回会ってたら彼女の事しか頭にないですね。なんで、結婚生活のような形になってると思います。自分なら。付き合ってる以上、相手の親には会いますよね。安心してとは言えないけど、こんなですと。女性はハッキリこうしてって言う人は、あんまり居ないですからね。もぉ言っても良いんじゃないですかね。
無名さん (未知), その他
2015年10月23日 01:20
行かないでほしい。 例えクビになっても養ってあげれる。 ・・・それって・・・ プロポーズなのでは? 県外へ行かず会社を辞めて じゃぁ…養ってください! と言ってれば その時に結婚出来たはず…。
無名さん (31歳), 会社員
2015年11月28日 04:40
何で、待つことにこだわるのでしょうか?プロポーズは必ず男性から言わないといけないのでしょうか?自分の気持ちの問題ではないかなと思います。彼は、気持ちを言葉で表現していますし、おそらく自信の無さもあるのではないでしょうか?こちらから言うことで、案外、彼の背中を押してあげることも出来るのではないですか?私の彼は22歳も年上ですが、おんぶに抱っこは重いと言われますし、私自身も人として対等な位置にいたいと思っております。相手の気持ちを最優先に考えたら、答えって見えてくるのではないでしょうか?
無名さん (29歳), 看護師
2018年01月08日 16:25
相手と一緒になりたいと思う気持ちがあるのであれば女性→男性にプロポーズしても良いんじゃないですか? 日本人は男性→女性という価値観を元に色んな事を考えるとを考えて固執してる気もします その人が好きなので有れば「私は…」と伝えても良いんじゃないでしょうか?