その他の相談
2023年10月24日 11:06
家を購入してる人
マンション一軒家問わず家を購入してる人がたまにいます。 もう払い終わってるか買ってもらったかなら別ですけど 立地も間取りも部屋数も自分も選んで気に入った家じゃないのに結婚したら一緒にローンを払うことになるのかと思うのといい印象が持てないです。 自分の給料から直接払うわけじゃないとしても結婚して家計が一緒になれば同じようなことですよね。 どうせ払うなら自分も納得した家のローンを払う方がいいです。 どう思いますか? 家を購入してる側の人の意見も知りたいです。 まさか1人用の間取りじゃないと思いますけど立地とか部屋数とか間取りはある程度将来のパートナーのことも考えての購入ですか?ローンについては?
無名さん (32歳), 受付
2
無名さん (35歳), 事務員
2023年10月24日 15:06
マンション購入して支払い途中の者です。 自分が気に入った家となると設計からしないと難しいですね。 予算が無限にあればいいですが、そうでないと現実的に難しいのでは。 私の家は3LDKなので結婚して子供ができてもどうにかなる広さですが、将来のパートナーの事なんて一切考えてない、今の私が快適に過ごせる家です。 支払いをどうするかは相手の方が家を持っているかどうかやローンの金額でも変わってきますし、どっちの家に住むかでも変わってきますね。 考えも人それぞれなのでそうなった時はお相手と要相談でしょうけど、うちは立地や環境がいいので売るなり賃貸でもどうにでもなると思ってます。 投稿者さんが納得する家を選びたいのであれば、そう言って今ある家を売って新たに購入すればいいだけじゃないでしょうか? もしくは今ご自分で納得する家を買って一緒に払ってもらうとかすればいいのでは? それがお相手が納得する家かどうかはわかりませんけど。
無名さん (33歳), IT関連
2023年10月26日 07:58
35歳のタイミングで一軒家購入も考えていますが、まだ彼女もいない状態なので、彼女が出来たら一緒に検討、出来なければ一応将来家庭を持つことも想定しての部屋数や間取りにする予定です まぁ、いつまでも出来るかもわからない彼女の意見を取り入れる為だけにマイホームを待つのも意味不明なので、35歳のタイミングで出来ないなら気にせず建てます ローンを一緒に払ってもらおうとは思ってませんが、仮に一緒に払ってもらう想定でも投稿者さんのような方はお断りなので、その点は考慮する必要は無いと考えています 投稿者さんも是非、ご自身がローンの債務者になる前提で納得のいくマイホームを購入されてください 自分が主たる債務者になるなら、その人の判断が優先されるべきものなので