Pairsでのお悩み
2023年10月30日 11:29
課金について
なんでペアーズもそうですがマッチングアプリって基本男性有料必須で女性無料なんですかね?無料なことを活かして勧誘しようとする女性いるのに。男性が損しすぎな気がします。
無名さん (26歳), マスコミ・広告
6
無名さん (34歳), 会社員
2023年10月30日 17:12
安心してください。 女性側にしたって、超スペックイケメンを餌に出しておけば、会費を余裕でペイできるほどの群がりがあります。 詐欺師側が勧誘目当てでやっても確かに会費かかってきますが、女性のお金に対する欲望は底知れないです。(もちろん全員がそうではないですよ) そのため、ロマンス詐欺なりの諸々については男性より女性の方が高リスクです。 まあ、リスクがそれぞれあるだけなので結局のところ男女どっちも損しやすい事実はありますが。
無名さん (37歳), 食品関連
2023年10月30日 22:20
女は人生イージーモードとか言いますけど、あれは結婚相手の見つけやすさからきてます。 要するに女性は環境が悪くない限り出会えますし普通に待ちの姿勢でも恋愛できる人がいっぱいいます。 その証拠に無料なのに男女比は7:3ぐらいで男が多いです。無料でそれなのに有料だと9:1ぐらいになるのではないでしょうか? 特定の人に絞ると有料にもできると思いますが、絶対数も少なくなりますしアプリ側からすれば男を大量に集めて金を取る方が儲かるということかと思います。
無名さん (33歳), IT関連
2023年10月31日 00:06
有料にすると女性が集まらず、女性が集まらないと男性も集まらなくて収益モデルとして成り立たないそうです やはり、女性が多い場の方がチャンスがある、と考えて男性は集まるので、女性は客寄せパンダとしてアプリ事業者間で取り合いになるのです 現時点で一つのアプリが女性有料化したら、他のアプリに女性が流れてしまうでしょうね ただ、このモデルも徐々に衰退する可能性はあります 理由は男性の婚活離れです 既に結婚相談所の方では発生しているのですが、男性が婚活から離脱し、女性が余りだしています 理由は様々ですが、概ね結婚や婚活に関して男性側に要求されるハードルばかりが高く、苦労の割に見合った成果が見込めない現実が男性側に浸透してきたためです もしかしたら、5〜10年後には状況が変わっているかもしれません pairsでも恐らく模索は始まっており、女性が有料のコミットメンバーシップの導入はその先駆けの様子見だと見ています まぁ、アプリの仕様が切り替わるというより、何か代替手段が現れるか、そのまま婚活市場全体が衰退、最小化して残るかだと思います
無名さん (30歳), 自由業
2023年10月31日 08:34
社会の仕組み、企業は儲け主義だという、 ごく一般的な常識で考えれば なぜ女性が無料なのかという無意味な提議等しないはずです。。 社会全体でなく自分主体で考える人に多い思考ですね。。
無名さん (26歳), マスコミ・広告
2023年11月12日 23:25
コメントしてくださった女性の方、あまり男性舐めない方がいいですよ。そういうこと言ってるからいつまで経っても収入低いのではないでしょうか。 収入低くても男性より少し安いくらいの金取ることくらい何も問題ないと思いますけどね
無名さん (37歳), 経営者・役員
2024年04月25日 00:39
女はお金にガメツイし、待つ癖が本能的についてるんですよね。 ただ、賢い女性は課金して自分から動いてる人もいます。 興味がない人からいいねを貰うより自分から動いて好きになれそうな人と出会った方が近道だと言ってました。 課金して自分で好きになれそうな人を探す女性はすぐ恋人が出来ます。 待ってるだけの女は魅力無しですね。