結婚全般
2023年12月13日 22:17
婿取り希望は不利?
なかなかマッチングできません。 私は二人姉妹の長女です。 実家は家業があり私が継ぐ予定のため、プロフィールには「婿入りしてくださる方を希望しています。お仕事を辞めていただく必要はありません。同居は相談ですが、二世帯住宅のため完全同居にはならないです」の旨を記載しています。 世間的に「結婚したら女は嫁入りして当然だよね」みたいな風習が強い(夫の姓になる点等)と思ってはいますが、婿入り希望はやはり不利に働くのでしょうか? インターネットで調べてみると「婿入りのデメリット」みたいな記事があって、「嫁入りだってデメリットは同じだろ」といらだちを覚えてしまいました。
無名さん (31歳), その他
3
無名さん (33歳), IT関連
2023年12月14日 02:31
文化風潮的な精神的ハードルで不利があるのは事実だと思いますが、今の時代は家業のある家や「家」にこだわる人も減っているので昔ほどではないと思います 実際、同僚に「別に婿とか気にしないッスわ。むしろ逆玉の輿なら大歓迎ですよ」みたいに言ってる後輩がいます(ちなみに口は軽いですが、チャラではないです) ただ、前述の後輩のように婿入り自体に大して抵抗はなくとも、その分相手や相手の家のステータスなどは見られやすくなると思います この辺は主に男性に求められているものの男女逆転版ですね あと、そもそも女性側から探して動いてマッチングするのも簡単ではないです(男性ほど大変ではないと思いますが)
無名さん (51歳以上), IT関連
2023年12月14日 10:30
探せばたくさんいると思いますよ。 実家がしょぼい婚活男性もたくさんいますから 家業を継がなきゃいけないなんて、よっぽど堅実なご商売なんでしょうから 将来どうなるか分からないサラリーマン、ストレスでハゲてる公務員などからしたら魅力的だと思います。 あなたが狙っているより見た目を落とすか、性格や収入、学歴その他 妥協してみるとその数は増えていくと思いますよ
無名さん (47歳), IT関連
2023年12月18日 01:17
地域的な風習とかあるので難しいですね。都心部だったらそこまで嫌がられないと思いますよ。同僚でも結婚して姓が変わった男性何人もいますし。長男じゃなければ気にしないと思います。特に、親と同居しなくて良くて、家業を手伝わなくて良いと言う条件ならむしろ、持ち家もあって稼ぎもある女性なので好物件なのでは?と思いますが。 プロフィールで、要求やお断り、条件などばかりになってないか注意してみてください。歩み寄りをメインにして文章の書き方を読み手の気持ちになって直してみると良いかもですね。