結婚全般
2023年12月26日 11:07
貯金
女性は結婚する際、それまであまり貯金はしてないものでしょうか? ふと思いましたが男性は貯金がほとんどなかったり、無職や派遣社員やアルバイトだとまず結婚できません。 ですがなぜか女性は無職やパート、アルバイト、派遣社員でもたいがい結婚できます。 大卒の女性で、趣味は旅行やカフェ巡りだと、車やオートバイなどよりはお金はかかりませんが、貯金は200や多くて300万円ほどだったりと、過去にお付き合いした女性たちは多かったです。 口悪いですが、貯金はせずに好きなことにお金を使って、いざとなったら結婚して生活を支えてもらうという、都合が良いように思えます。
無名さん (25歳), その他
5
無名さん (33歳), IT関連
2023年12月26日 13:01
実際のところは、結婚までの貯金自体は女性の方がやや多いらしいです 貯金額については、200〜300万円程度貯金している方が20代、30代全体では珍しい方になります 実際、奨学金とかもあるので20代では難しいラインでしょう 結婚、恋愛のし易さの差については、もう「女性だから」としか言えません 一応、近年では若い年齢層に男女平等の考えが強くはなっているようで、男性側も女性の無職などには若干厳しくなり、女性も共働きの意識は強くなっているようです 投稿者さんもその一人ですよね ただ、結婚相談所でいうと無職やアルバイト等の婚活女性も結構居るらしく、男性は独身を選ぶと貴族に、女性は貧困になるようなこともあるようです (まぁ、男性は収入がないと婚活に乗り出さず、女性は乗り出すので、その辺は考えの甘さはあるでしょうね) 婚活ビジネスも男性条件に年齢、収入、身長を付けたり、割り増し費用を乗せたりして、女性を優遇して集めてきましたが、近年は女性の願望に男性側が辟易して離脱し始めていたりもするようです 多分、今のスタイルは5〜10年で成立しなくなります
無名さん (35歳), 事務員
2023年12月26日 13:55
貯金額なんて男女関わらず人によるのじゃないですか? その人の収入や実家暮らしか一人暮らしか、性格にもよると思います。 元々、男性の方が女性より収入はいいはずでその分男性の方が貯金しやすいはずなのに貯金が無いのは金使いが粗い人が多いのでは? それで女性20代(?)の貯金が200万、300万って多い方だと思います。 男性でももっと貯金したければ車やオートバイなどの趣味は控えてカフェ巡りなどしていればいいだけです。 貯金が趣味の女性が良ければ、収入も貯金額も多い女性を探せばいいんじゃないですか。 そういう趣味の少ない人は男女に関わらずつまらない人が多いようにも思えますけど。
無名さん (25歳), 上場企業
2023年12月26日 14:31
>女性は結婚する際、それまであまり貯金はしてないものでしょうか? 女性に限ったことではなく、人によると思います。私は大卒女ですが、一応1千万円以上の貯蓄はあります。質問者様がお付き合いされてきた女性達は、楽観主義で若き今を楽しむタイプだったのではないでしょうか。 >貯金はせずに好きなことにお金を使って、いざとなったら結婚して生活を支えてもらうという、都合が良いように思えます。 同感です。私もそういう考えの人は苦手です。ただ恋は怖いもので、好きになるとこの人のためなら全財産捧げてもいいとなってしまうんですよね。質問者様がそう思えるくらい素敵な人に出会えることを応援しています。
無名さん (36歳), 会社員
2023年12月26日 15:42
とある女性漫画家が、「女はみんな淫売で、男は全員入札者」という言葉を使っていました。 これは漫画の中、フィクションの中での言葉ですが、フィクションだから全くの事実無根か?と言えば……いい言葉は見つかりにくいです。 多くの日本人女性は「好きな時だけ働いて、そして好きなだけ休みたい」と考えており、それが通用するのが日本です。 私個人はそれを悪いこととは思いませんが、多数の女性が社会的な責務について前のめりなほど真摯にならない限り、収入格差や、定職と婚姻の関係性は先進国的にはならないでしょうね。 平成を経て令和になって、大っぴらにそういったことを口にしない世間になりましたが、いまだに価値観基盤は昭和のままです。
無名さん (28歳), 会社員
2024年09月20日 15:04
無職の女性ですが、容姿が良く、優しい方で貯金が600万か700万程あった方いて好感持てました。結婚考えます。 金遣いは昔から荒くない方です。 仕事してても女性で貯金ほとんどない方は、結婚もできないですね。 男性が好きそうな?キラキラOLは散財してるでしょう。