結婚全般

2024年02月24日 23:12

姉を理由に結婚を断られました

26歳女です。
私には重度知的障害の姉がいます。
先日、付き合って3年で結婚の話がでていた彼に、「よく考えたんだけどやっぱり兄弟児(兄弟に障害児がいることみたいです)とは結婚できない。」といわれ振られました。

彼とは付き合って3ヶ月の時に姉の話をしました。そのときは受け入れてくれたような発言をしていて、「大変だったね、がんばっていこう!」と声をかけてくれました。

また、別れる時に、兄弟児と結婚すると障害を持った子どもが生まれるかもしれないから心配…というようなこともいわれました。
親戚に障害者は居ませんが姉は障害が重く、すべてにおいて2才児程度です。(お風呂、食事、トイレなど介助が必須です。)なので、私もすごく不安になりました。姉とは同居していて、何もしていなくても姉がヒステリックにわめき散らすのでとても気が滅入ります。

今は大丈夫ですが、私は長女なので将来は姉の面倒をみる立場にあります。
結婚はあきらめるべきでしょうか。

このような場に書き込みをしたことがなく、乱文ですみません。また、不快に思われた方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。

無名さん (26歳), 事務員

4
  • 無名さん (33歳), IT関連

    2024年02月24日 23:42

    諦めるというほどでも無いとは思いますが、その精神状態のお姉さんの面倒をみるとなると、男性側もかなりハードルが高いのが正直なところでしょうか
    「子供も障害を持つかも」については、そんなに気にしないですね
  • 無名さん (30歳), 会社員

    2024年02月25日 00:18

    こんにちは。
    私の周りでも同じような理由で、結婚が破談になった方を知っています。
    やはり恋愛と違って結婚は家族同士の結びつきになるので、綺麗事では乗り切れない部分があると思います。
    出来ることとすれば、彼の不安を一つずつ聞いていってそれをどうカバーできるか説明してはどうでしょうか。
    お姉さまは外部の福祉サービスや制度なども利用できると思うのですが、彼はそういったものを知らず、金銭的な負担や世話の負担が全部自分たちにかかってくると思っているのかもしれません。
    選択肢の一つですが、同じような境遇の方(きょうだい児のコミュニティなど)を見つけて、相談すると他にもヒントがもらえる思います。
    最後に、将来姉の面倒を見ると決めているトピ主さんはお若いのに立派だと思います。
    心優しい方に巡り会えますよう祈っています。
  • 無名さん (35歳), 事務員

    2024年02月25日 03:33

    不快に思う事もないですが、こういう書き込みにさえ気を遣う投稿者さん、ずっと周りにも気を使っていらっしゃるのだと思います。
    
    投稿者さんの将来の事もありますので、医学的に遺伝がありえるのかどうかは調べられないのでしょうか。
    
    姉妹で長女だからと妹さんの面倒を一生見ると言う考えは立派だと思いますが、投稿者さんの一生をかけてそこまで背負わないといけないのでしょうか。
    
    結婚すれば旦那さんにもお子さんにも手助け等してもらわないといけなくなると思いますので、そこまで考えると結婚を躊躇された彼の気持ちもわかります。
    
    今は若く大丈夫と思っていても20年後30年後考えると、今から福祉の手助けなどもっと考えられてはどうでしょうか。
    
    投稿者さんも幸せになっていいし、結婚を諦める事もないと思います。
    
  • 無名さん (30歳), コンサルタント

    2024年02月25日 10:34

    ご自身がお金を稼ぐ立場でないというと男性側は基本難しいのではと思います。
    医者の元カレは付き合う前にいってきましたが、彼がお金を稼ぐ高給とり、医師の家系なため。女性側はみなさん結婚したがっていました。
    そういう事です。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう