Pairsでのお悩み
2024年06月10日 11:27
プロフ写真と実物が全然違った場合の対処法
ペアーズと知り合った方とデートに行ってきました。 プロフ写真はとても可愛らしい方で会うのが楽しみでした。 残念なことに待ち合わせ場所で合流すると全くの別人でお世辞にも可愛いとは思えませんでした。 表現をするなら、桃を待っていたら梨が届いた、みたいな違いです。 カフェに行くことになり、少し話すとお相手が「プロフ写真のまんまで安心です!最近詐欺が多いので笑」と言い出しました。 嘘でしょ?と思いながら話を合わせようとしましたが、やはりその空気に耐えられませんでした。 帰りたくなったのでお手洗いに行くと言ってそのまま自分の飲食代だけ支払って逃げてしまいました。 最低なのはわかっているのですが、やっぱり写真詐欺は無理です。 皆様も似たような経験はございましたか?その場合、どのように対処されましたか?
無名さん (27歳), 金融
5
無名さん (35歳), 事務員
2024年06月10日 13:52
写真通りの人が来ないのはあるあるです。 そんなに可愛い人ならアプリなんかしてないんじゃないかと思います。 カフェ程度なら適当に話し合わせて別れれば済む話しです。 対処法と言うか、会って気に入らなければそう言ってそのまま別れればいいんじゃないでしょうか。
無名さん (33歳), 金融
2024年06月10日 15:15
キープで友達になってます。本命に揺らされないため。 逃げるのは、最低かな。 桃が梨になってたら、がっかりですけど、ゆうて梨ですからね、仲良くはしてたかな。 梨からりんごを紹介して貰ったこともあります。 桃が腐ってたら(一緒に歩くのも辛い)、流石に30分くらいお話をして用事が出来たで全額支払いはして終わらせます。 相手もさすがに理解するので穏便に終わりますよ。 写真詐欺は確かに酷いけど、逃げるのは、さすがに相手を傷付けるのでやめてあげて。
無名さん (32歳), IT関連
2024年06月10日 23:17
途中で逃げるのはどうかとは思うのだが、写真詐欺が多いのは確かに勘弁して欲しいですね。男性はほとんど写真は編集しないと思うので気持ちはわかります(私は編集しません)。そもそも編集してるということは、嘘をつく人ということなのでプロフも怪しいですな。ただ、経験上、写真通りの人が来ること自体珍しいです。それくらい女性は写真編集メインで出してる人が多いです。毎回逃げるのですか?マッチングアプリで今後出会いを模索するのなら、写真編集女と会うのは避けられません。逃げるのはやめましょう。
無名さん (32歳), 会社員
2024年06月11日 00:51
あまりに多いなら、プロフに「最近別人が多くて困っているので、写真加工強い方はごめんなさい」とか書いちゃっても良いと思います。 ネガティブな事は載せちゃ駄目って人もいますが、誠実な人を求めているアピールになると自分なら思います。 やっぱり写真詐欺って多いんですね。 今まで3人ほどお会いしましたが、皆さん会った瞬間ニコニコしてましたもん。笑
無名さん (34歳), IT関連
2024年06月11日 01:27
写真通りってむしろ無いですね 写真を10としたときに、9の人で万歳、6か7の人というのが普通です 「骨格は一緒・・・だと思う」くらいですね まぁ、女性は化粧でいくらでも変わりますから ただ、行動は本当に最低ですね 私自身は「(勧誘など、露骨に悪意が無いなら)自分と会うために時間を取ってくれた人なのだから丁寧に対応しよう」というスタンスなので、全くの別人だったとしてもデート中は対応は変えないようにしています あくまで、「一人の大人としてそうすべき」という考えです また、写真に騙されるなんてのは、自分の見極める目がなかったのも要因の一つではありますからね