結婚全般
2024年06月10日 23:12
結婚を意識するタイミング
今の人とは付き合って2ヶ月です。 結婚前提でとかそういう話はせずに付き合い始めました。 次付き合う人と必ず結婚したいとまではまだ思ってないとは言っていたし、プロフィール欄も結婚に対する意思は分からないとしてました。 でも相手が「周り(友達)が結婚し始めた」「俺26だし身を固めなきゃな…」「もし一緒に住む家買うならどこがいい?」とか、芸能人が結婚したらマイナーな人でも絶対話してきて、結婚を意識させるようなことをよく言ってきます。 将来のことはゆくゆく考えていきたいなーとは思っていますが、こっちとしては今から構えていなきゃいけないのがすごく重くて。 「何歳までに結婚したいとかあるの?」「結婚願望強いの?子供欲しいの?」と直接聞いてみたら「いや、そこまで別に…まあでも考えていかなきゃなとは思ってる」との事で、会う度に結婚関連の話されるので嫌になってくるんですけど、どうしたらいいですか?
無名さん (24歳), 会社員
3
無名さん (38歳), 事務員
2024年06月10日 23:47
はっきりうん年くらいは結婚するつもりがないと言えばいい。 まぁ結婚願望が強い人なら別れを切り出される可能性はあるね。 引き延ばすしかないのでは?一応、ほどほどに。 多分、結婚願望が強い人に対しては一年が限度な気はする。 期限を区切ってゆっくり考えたらいいよ。
無名さん (34歳), IT関連
2024年06月11日 00:51
まぁ、個人的な予想では彼氏さんも「そう言いつつ、結婚ってところも期待はしているんだろうなぁ、色々自信がないだけで」といったところです 投稿者さんの考え、現時点の結婚に対する見解やチラつかせる言い方が嫌という話はしましたか? 逆に、「結婚するなら28歳頃、それまでは今の関係がよくて、あまり考えたくない」みたいに言えば、多分相手もそれをベースに動くんじゃないでしょうか
無名さん (35歳), 事務員
2024年06月11日 03:41
その気が無いのにいろいろ言われるのはちょっとウザイですね。 その彼は誰でもいいから結婚したいのか、投稿者さんと結婚したいのかわかりませんが、まだ結婚する気が無いとか結婚の話はしたくないとはっきり断りましょう。