Pairsでのお悩み

2018年06月12日 04:24

家事・育児について

Pairsのプロフィール設定にて、子供が欲しいかの項目を「はい」に設定しつつ家事・育児の項目は「なるべく参加したい」に設定している男性の方をよく見かけるのですが、こちらはどういう意味合いになるのでしょうか?
子供は欲しいのになるべく参加…?生むのは女性でも二人の子供なのに?一緒に住んでいる以上、家事は分担なのでは…?と色々と考えてしまい、上記に当てはまる方は家庭に非協力的なのかなといいねを頂いてもスルーしてしまいます。
私の解釈が極端なのでしょうか?

無名さん (29歳), 事務員

3
  • 無名さん (34歳), その他

    2018年06月12日 23:47

    これは難しい問題なのですが
    私は家庭は女性の縄張りだと思っています
    自分のしたことが二度手間に成らない為にも 出来ることだけするって事です
    
    
    
  • 無名さん (44歳), 事務員

    2018年06月13日 02:55

    単純に、「できるだけ参加はしたいけれど、仕事が忙しくてどこまでできるか分からない」ってことかなぁと思いますが、その人によって違うので、本人に聞くしかないと思います。
  • 無名さん (29歳), 事務員

    2018年07月07日 18:15

    私もそう捉えます。
    家事を「手伝う」とか、家族「サービス」とか、、、「女性が家事・育児を行うのが当たり前」、そういう考え方なのだろうな、と思ってしまいます。
    
    

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう