恋愛相談

2024年07月30日 15:58

良い人がいれば結婚したいとは?

婚活目的でアプリをしています、プロフィールにもその旨を書いてはいます。
最近マッチングした人にどのくらい結婚願望あるか?と聞いた所、「いつまでにとは考えてない、良い人がいれば結婚したいと思う」とのことでした。
自分としては遅くても2、3年後には結婚の、将来を見据えてのお付き合いをしたい感じですが、こういうお相手の方とは温度感が違うことが多いでしょうか?
お相手がかなり若いとかなら分かるのですが、30前後の方でこういう感じだとあんまり将来について考えてないのかなと思ってしまって・・・。

無名さん (30歳), 公務員

4
  • 無名さん (23歳), 公務員

    2024年07月31日 14:14

    結婚だけが人生ではないので、そのままの意味。結婚に必死になってる人ならそのような表現はしないよ。ただ、2、3年後なんてわからないから判別は無理だと思うけど。あなたも2、3年後と言ってるくらいだから結婚に積極的には見えないけど。
  • 無名さん (46歳), 会社員

    2024年07月31日 22:08

    具体的に考えてはいるが、恐らく自分の考えを正直に伝えるとお相手が窮屈になったり荷が重くなるのではなかろうか?というのを考慮して、表向きはそのようにお話されているかと推測します。
    お子さんを要望している方だと尚更、いくつになっても子づくりできる男性と違い、女性には期限がありますので、最低でもここで結婚し、何年以内に第一子…などの理想があるのかそれとなく聞き出せたら、口では「良い人がいれば」と言っていても、将来の話題の中で、ちゃんと将来設計できているかわかるかと思われます。
    が、こればかりは、一人ではできないので、拘りすぎて自分を苦しめてしまうこともあります。そこへの甘えなどもあるのかな?と推測
    もっといろんな話しや相手を知ると見えてくるものもあるのでは?
    質問者様が見えているのは氷山の一角で、見えていない部分では、色々考えているやもしれないですよ。
  • 無名さん (33歳), 上場企業

    2024年08月01日 00:58

    良い人でなければ、結婚したくないと同じ意味。誰でも良くないという意味です。
    というか、あなたと面と向かって良い人がいればと言ってるわけで、あなたは良い人ではないという本音がダダ漏れしてますね。
    あなたは対象外ですという意味ですよ。
  • 無名さん (34歳), IT関連

    2024年08月01日 03:18

    大多数は「結論を焦って決めたくない」くらいではないでしょうか

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう