Pairsでのお悩み
2024年10月22日 10:26
トークは弾んでいるのにデートに誘うと返事が来なくなる
お読みいただきありがとうございます。 私はマッチングしてすぐに会おうと誘うのは軽く見られると思っているため、最低でも5日〜1週間くらいやりとりしたタイミングで1回目のデートを打診しています。 趣味の話などトークは弾んでいて、ほぼ毎日お互いにやりとりできている状態でデートに誘うのですが、誘ってから返信が来なくなった方が5,6人いました。 初めて会うので日中の方が相手の方は安心すると思い、時間は日中を設定することが多いです。私は土日休みなのですが、予定が埋まっていてなかなか時間を作れない時は、土日が難しいので平日仕事終わりのデートでも大丈夫か相手に確認しています。 トークが弾んでいて、相手への配慮も少なからずできていると思っているのですが、デートに誘ってから返事が来なくなるのはなぜでしょうか? ご意見をいただけると大変助かります。。。
無名さん (27歳), 会社員
5
無名さん (28歳), 金融
2024年10月22日 11:15
そういうい方一定数いますよね。相談者さんの誘い方の問題でもなさそうです。 自分も理由は分かりませんが体感では10人デート誘ったら1,2人くらいはいます。 話の流れで相手からこういうお店好きですというトークが来たのにも関わらず・・・ 女性に理由聞いてみたいですね。
無名さん (26歳), 公務員
2024年10月22日 12:55
女に配慮なんてしなくていい。 優しい男ってよりモテなさそうつまんなさそうな男に見られる
無名さん (35歳), 接客業
2024年10月22日 14:17
相談者さんの誘い方はまったく問題ないし配慮もあると思うんですが、女性は結構本音を隠したトークも上手いひとが多かったりするので トークが弾んだように見えていても 実際は無難な接待トークも入ってると思います。 基本LINEのやりとりが好きな方は いくらトークを交わしても苦にならない人もいるので、会う となるのはかなりハードル上がるか 会うつもりはないけどトークならある程度付き合う感じではないかなと個人的には思います。
無名さん (25歳), 事務員
2024年10月22日 14:44
結論から申し上げますと、あなたは何も悪くありません。日中を選択したり、仕事終わりのデートも提案したり…まさに理想的なお誘い方だと思います。 ただ、いい人すぎて図々しさが足りないと思われます。 おそらくですが、質問者さんはお会いしたい旨伝えた後、会う場所、食べるモノに関するまでを相談によって決めようとはしてないでしょうか。 身勝手に聞こえるかもしれませんが、アプリの世界は圧倒的女性優位の世界です。 デートプランにしても男性があらゆる負担を請け負う必要があります。すなわち、相手に考えさせる、決めさせるという手間さえも最小限にしなくてはいけない…例えば日中会うならば、めぼしいカフェをクラシックとトレンドで2つ提案し、どちらが好みか、だけを聞くなどです。偏見かもしれませんが、ことアプリにおいては女性は中世の貴族と思って接した方が良いです。
無名さん (32歳), IT関連
2024年10月23日 01:38
なんとなくわかるかな 多分、ペースとして早いんだと思う 微妙なラインなやつから1週間程度で会いたいと言われたら警戒しそうだけど 相手の温度差が前のめりならアリなんだけど 俺はそんなに早く会おうとはしないかな 俺も普通に怖いから