結婚全般
2020年05月05日 19:57
結婚観について
コロナ禍のなか、皆様も大変だと思います。 周囲の状況やニュースを見ていると妻子持ちだと責任も大きくなり大変なイメージがあります。 また、金銭面に関しても、独身であれば多少贅沢な生活でもやっていけるかなと思っています。 このように自身の結婚観に関して迷っている状況です。婚活してまでパートナーを探す意欲が湧きません。 そこで、皆様にご質問させていただきたく思います。 ①皆様が結婚(結婚相手)に求めること ②結婚のメリット
無名さん (31歳), 会社員
5
無名さん (36歳), 上場企業
2020年05月06日 00:18
私も31歳くらいの時には結婚したいと思っていませんでした。収入が安定していれば1人でも生きていけると思っていたからです、 でも、今は結婚して自分の家族が欲しいと思います。 主さんの家族構成が分かりませんが、 親はかなりの確率で先にいなくなります。 兄弟(姉妹)がいれば、きょうだいが家族を持てば当然自分が年老いた時にその家族に迷惑をかけたくありません。 自分が病気をした時に、心の支えになるのは友達でもパートナーでもなくやっぱり「家族」です(← 入院手術を経験しこう思うようになりました)。 妻子がいれば責任も大きくなり大変→妻の立場からでも家族を守るという責任の大きさは同じだと思います(経済面での大小は多少あるかもしれませんが妻が正社員であればほぼ同じ) 独身であれば多少贅沢な生活→その贅沢な生活と引き換えに孤独な人生を送るのか? ①安定した収入と常識・モラル ②守るものができることで自分が強くなれる 主さんは結婚によって自分が得られるメリットしか考えられない自分勝手、横柄さが垣間見えます。。そんな考えの間は婚活結婚をせず1人の人生を謳歌されてはいかがでしょうか。
無名さん (30歳), 会社員
2020年05月06日 02:14
付き合う前は特に深く考えていなかったです。 この人と結婚したいと思えたのは、次の①と②です。 ①結婚(結婚相手)に求めること→自力で生きていく力がある。今回のコロナのような事態や仕事が無くなっても自力で生活の活路を見出せ、協力して生きていける。 ②好きな人と毎日当たり前に一緒にいられること。
無名さん (42歳), 会社員
2020年05月06日 05:06
①必要最小限の夫婦「関係」があれば充分。②何と言っても「世間体」ですね。女性に選らばれないといつまでも半人前と後ろ指をさされます。女性もそれを承知で足許を見るようにしてハードルを高くしてくるわけでして。
無名さん (26歳), 公務員
2020年05月06日 06:39
相手に何を求めるかとかメリットとか言ってる時点で違う気がします。。真剣に婚活している方に失礼なので、今は独身生活を楽しんだら良いのでは?読んでいてまだ今じゃないんだろうなって思いました。気持ちが変わってきた頃に活動再開されたら良いと思います。
無名さん (32歳), 接客業
2020年05月06日 11:35
①皆様が結婚(結婚相手)に求めること→お互いのことを思いやる心がある・正社員もしくはちゃんとした仕事に就いている。 ②結婚のメリット→両親以外に、大切な人がいるという安心感がある