恋愛相談
2020年05月13日 22:03
素材の味よりも…?
料理は、素材の味を活かすため、塩分や糖分は、ついついと家庭で育った薄味として、控え気味になるのですが、男性から「素材の味よりも料理ってのは調味料の味だろ?野菜や肉、魚の味が残ったままは不味いだろ。醤油の味がする野菜、砂糖の味がする肉、ハチミツの味がする魚じゃないと美味しくない」って言われてしまい、相談として、同期の女性陣からも同じことを言われました。また、家庭料理は、ミシュラン星4以上の盛付が出来ないと困るとのこと。家庭料理で、そこまで出来ないといけないのでしょうか?ミシュランって、確か、味や盛付以外に、接客態度や清掃なども見ている訳なのですが、ミシュランは、味と盛り付けしか見ていないと男性や同期の方から言われてしまったのですが、私は、間違っていたのでしょうか?
無名さん (29歳), その他
3
無名さん (31歳), 調理師・栄養士
2020年05月14日 04:46
間違っていません 笑 ただ、完璧にでなくとも、相手の味の好みに寄せてあげてもいいとは思います。 お相手の言い方は悪いですが、美味しいと思えない料理が毎回出てくるのも、作ってもらってて言いたくないですが、しんどいです。
無名さん (42歳), 事務員
2020年05月14日 15:14
勉強のために、ミシュランレベルのお店に一緒に食べに行かれては? きっと、素材の味が引き立った美味しいお料理を楽しめるでしょう。 それにしても、あなた最近、前にも増して釣り投稿多いですいね。コロナで暇なんでしょうか。
無名さん (50歳), 客室乗務員
2020年05月14日 16:13
もはや、ミシュランしか頭に入りませんでした。 結論:料理の好みも人それぞれですから、正解など無いのでは? ちなみに、私は結果的に美味しければ、何でも嬉しい派!です。 余談ですが、ハチミツを使った魚料理を初めて知りました。 てっきり、またジャイアンシチューかと思ってしまいました。