Pairsでのお悩み
2022年02月04日 06:04
ビデオ通話をしたがらない男の心理
男はなぜビデオ通話をしたがらないのでしょうか? 提案しても高確率で断られます。 会う前にお互いの顔や雰囲気を分かっておいた方が合理的だと思うのですが… 時間やお金の無駄にもならないので。 顔に自信がないのでしょうか? 直接会うのとやることにそんなに変わりはないのに、なぜ嫌がるのか理解ができません。 今のご時世、リモートワークやオンライン授業が増えていて、オンライン飲みという言葉もあるくらいですし、ビデオ通話に慣れてない人はそんなに多くないと思います。 それなのにビデオ通話がしたくない男の心理とは? 経験上、顔写真やプロフィール、メッセージである程度選別しても、実際に会ってみるとイマイチの男性がほとんどです(私は相手から次回も会いたいと言われることが多いのですが)。 なので、事前にビデオ通話をしておけば、交通費や食事代、出かける労力を無駄にすることがないですし、メリットしかないと思っています。 やはり顔やトークに自信がないのですかね…
無名さん (23歳), 事務員
9
無名さん (27歳), 上場企業
2022年02月04日 06:28
恥ずかしいからか見た目に自信ないからでしょう。 ちなみに自分もビデオ通話はあまりしたくないです。
無名さん (32歳), IT関連
2022年02月04日 08:27
正直、特別な理由に心当たりはなく、「本当にそうなの?」って思います 強いて言うなら、男女問わずビデオ通話自体があまり好きではないとか、面談の場のように感じる人がいるんだと思います あとは味気なさですかね 男性側は一部人気会員を除き、いいねを返せばすぐにマッチングできる候補が常にいるわけではないので、「一ヵ月ぶりにマッチングしたのに、画面越しに話すだけだと頑張りようもないな」と思うのはわかる気がします 山ほど来るいいねから良さげな男性だけ手早くピックアップしたい女性と、少ないチャンスを有効に活用したい男性の感覚差だと思います
無名さん (34歳), その他
2022年02月04日 12:34
ビデオ通話する環境が無いという方もいますよ。 誰もがビデオ通話のある環境では無いので、環境的に出来ない方もいます。
無名さん (35歳), その他
2022年02月04日 14:13
そこまでコスト削減するならなぜテキストではダメなのですか わざわざ会いたいがためにマッチングアプリをやってる人にとっては、オンラインデートは実際に会うのと同じだけの準備をしないといけないのに実際に会えないというデメリットしかない選択肢だと思います あなたの魂胆が見透かされているんですよ
無名さん (28歳), 会社員
2022年02月04日 14:57
「男」なんて呼び方するような上から目線の人とはやりとりするのが嫌になっただけですよ。 次も会いたいは社交辞令なので真に受けないようにね。
無名さん (26歳), 金融
2022年02月04日 20:42
メリットがない。大半の男は会ってやりたいだけだから。会えばこっちのもんだからね。なんでわざわざビデオ越しで話さなあかんの?めんどいよ
無名さん (22歳), IT関連
2022年02月04日 22:43
押し付けがましくて男を見下してる嫌な本性が見え見えの文面だな… まあその調子で“独りで”頑張ってくれ
無名さん (30歳), IT関連
2022年02月07日 00:30
たしかにメリットは存在しますが、ビデオデートは面接されてるようで嫌なんですよね。面倒くさい相手いう印象しかありません。 実際にあなたも「私は相手から次回も会いたいと言われることが多い」と仰ってるので自分に男を選ぶ権利があると思ってるようですし「顔やトークに自信がないのですかね…」と男は女を楽しませるべきという上からの態度が透けて見えます。十分に面倒くさいです。 この男は顔はOK、メッセージの内容も普通そう、次は二次面接でトーク力を品定め、それがクリアしたら会ってやってもいい。 そういう上からの面接官気取りの人が嫌なのです。 あなたは厄介な男を回避するためにビデオ通話をしたい。 男は面倒くさい面接官女を回避するためにビデオ通話を拒否しがち。 こういうことです。