結婚全般
2022年09月07日 06:03
女性は男性を年収だけでしか判断していない?
最近Youtubeに「外国人から見たら日本人女性は男性の収入に依存する寄生虫だ」と主張する内容の動画が投稿されていたんです。具体的には「働きもしないのに家計を含む家庭を支配し夫を自分より下位に置いたり夫に対する敬意も感謝も愛情もなくATM扱いする」と辛辣に批判していてこれを見て「女性は男性を年収だけでしか判断していないのではないか」と言う強い不信感を持ったんです。冷静に考えてみれば働きもしないのに夫の収入に経済的に依存しておきながら文句や不満を言うのはおかしな話なのは当たり前なのにそれに気づかない女性も度を超えて異常です。当の女性はどう考えているのでしょうか?
無名さん (47歳), 会社員
5
無名さん (40歳), 会社員
2022年09月07日 06:36
第一に年収です。 それだけではないと思う。
無名さん (27歳), コンサルタント
2022年09月08日 01:39
一般化できる話ではないですね。 何事もそうですが。 質問者さんの求める女性像に合っているのは、おそらく自立している女性なんだと推察いたします。 具体的には看護師や銀行員など、収入的にも精神的にも自立している公算の高い職業にソートをかけて条件検索してみてはいかがでしょうか。 婚活をしていて異性に不信感を持ってしまうのはよくあるケースだと思いますが、負のスパイラルに陥らないようにお互い頑張りましょうね。
無名さん (32歳), IT関連
2022年09月09日 08:33
容姿・年収・年齢が女性にとって重要な足切りポイントなので、年収のみに限りません この他、女性は男性と比較して異性への要求事項が圧倒的に多い問題が、婚活市場では度々話題になります よくあるものでは、喫煙・会話の面白さ・趣味の一致などです(この他に、兄弟の有無や介護の必要性・一人暮らし・学歴など、様々な条件が加わります) また、女性には上方婚という、パートナーに自分以上のステータスを求める傾向があり、その女性自身のステータスが高いほど、求める男性の基準も上がってきます 日本人女性は「献身的で働き者」というイメージが海外では根強く、若く見える為に人気があるようですが、一方で日本は「女性は守られるべきもの」という潜在意識がある文化圏なのもあり、外国人女性に比べて自立的な行動を取らないようです(責任やリスクを自分では取らない) その為、結婚してから外国人男性が不満を漏らすことも多いようです(その男性の基準がその国の女性なので) まぁ、八方美人に振る舞うのが上手い人が多く、同時に日本の「察して」文化でどうして欲しいか言わず、いきなり怒り出すのでギャップが激しいのでしょうね
無名さん (25歳), エンターテインメント
2022年09月25日 07:47
寄生・依存タイプの女性は同性から見てもありえないと思っています。実際そういう女性って性格やおつむや価値観など色々難ありが多いですし、古臭い価値観だし、実際売れ残ってますよね。 私個人としては男性の収入にはそれほど重きを置いていません。容姿や価値観と違って収入は努力とやる気次第でどうとでもなりますし、今は転職してなんぼな時代ですし、付き合う・結婚するなどの大きな転機にやる気上がって転職&収入上がる人も実際いますし。女性自らも働き互いにパートナーを応援し支える関係がベストかなと思います。
無名さん (29歳), 会社員
2023年01月03日 07:55
高年収は当たり前!!! 顔や学歴も立派でなければ話になりません。