恋愛相談

2024年07月22日 00:19

社交辞令でのお誘いについて

男女共に以下の行動をする方がいると思うのですが、もし男性にお答えいただければ嬉しいです。

純粋な疑問なのですが、

マッチング後に初回でお茶や食事など行った後に、「次回は〇〇でも食べに行きましょう!」と別れ際に言い、女性から「〇日はどうですか?」と具体的にLINEなどで誘われると「いまは忙しいのでまた後日連絡します」(=行く気はない、その後連絡はしない)と言ったり、

同じく一度会った後に、二度目に繋げるつもりはないけど別れ際にLINEを教えて下さいとLINE交換したりする心理は何なのでしょうか?

自分も過去に経験があったこと、周りでも同じような話を聞くので疑問に思いました。
相手に変な期待を持たせるのも失礼だと思うので、私は社交辞令なら最初から誘うことも、LINEを教えてと交換することもありません。

無名さん (32歳), 金融

3
  • 無名さん (37歳), IT関連

    2024年07月22日 11:47

    興味のない人に食事に行きましょうとまでは言わないので、友達程度ならOKという意味ではないでしょうか。LINE交換については、男は特に困らないからです。女性は待つ生き物ですので、放っておいても実害はありません。LINE交換のハードルは女性よりもかなり低いです。LINE交換を警戒する女子なんて、私から見たら何お高く止まってるんだくらいに思います。お前にしつこくしねーよってね。何十人の女性とLINE交換はしましたが、実害はありませんでしたね。男の場合、期待どうこうより実害がないのとLINE交換でキープ(悪い意味ではなく友達という意味も)、本命に揺らされないためにLINEのメッセを楽しむ人もいるかなと思います。これは女性が待ち、男性が攻めだからに他なりません。女性は自分から誘わずに誘って欲しい空気しか出さないので、これまた実害がないのです。しつこくはないわけです。メッセージがしつこい人もいますが、返事しておけば終わります。女性は興味がない人とLINEをするのは嫌な人が多いです。男性は別に人外以外ならLINEするくらいならどうでもいいと思ってます。それくらいLINEに対しては扱いが軽いですよ。
  • 無名さん (26歳), 商社

    2024年07月22日 12:40

    キープです。他に遊ぶ女性や候補がいない場合の保険になります。
    なので、そういう扱いをされた場合はナンバー2以下であると解釈すれば良いだけです。
  • 無名さん (32歳), 福祉・介護

    2024年07月22日 14:50

    はっきり断ると傷つけてしまうし、自分が悪者になるのが嫌でそういう風にいう事多いですね。
    結局のところ自分がかわいいからしてしまうのは否めません。本当に相手の事を思うなら、きっぱりあなたと正直あわなかったから次回は会えませんくらい言って断る方がもやもやしないとは思います。
    自分は本当に話が合わないなーって人とはライン交換はしません。
    ただ、特に本命もいなく次回会ってもいいかなー程度の人ならライン聞いたりすることはありますね。
    だいたい2回目断られること多いですけど・・・・

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう