Pairsでのお悩み
2024年12月31日 00:03
ゴミアプリ
既婚者がこのアプリにはうじゃうじゃいます。 運営に既婚者と言っても、あしらわれるだけ。何も対処されない。 既婚者である証拠を送ると言っても、全く相手にされない。 既婚者に騙される人続出。 このままでは被害者がかなり出るのでは。 本人確認してるのであれば、すぐに既婚者なんてわかるはず。 なぜ強制退会させないのか意味がわからない。
無名さん (33歳), その他
5
無名さん (51歳以上), 会社員
2024年12月31日 15:11
私も会社の同僚の奥様を偶然見つけてしまい 直ぐに運営に通報しましたが特に何も対処されていませんでした。 通報なんて意味ナシです。
無名さん (23歳), 会社員
2024年12月31日 15:32
寝れ衣を着せてくるやつもいるから 運営から相手にされないのは当たり前じゃね 戸籍謄本でも入手してるの? 個人情報保護の観点から違法です それ以外で証明する方法なんてないですよ
無名さん (34歳), IT関連
2025年01月01日 00:04
別に運営を擁護する気はないですが、アプリってそういう無責任なもんで、故に安価(無料)です 人が介入するほど原価として人件費掛かりますから 既婚者判別だけであれば、コミットメンバーシップで独身証明書必須でマーク付けたり、見ることができます ただし、男性は+500円、女性は男性と同じくらい払うことになります ちなみに、独身証明マークが登場した当時も当然既婚者問題はありましたが、お金払って使う女性は全国で200、300人程度でした しかも、「選択肢が少なくなっただけ」という感想を聞きましたね 結局のところ、アプリのメリットは安価手軽と裾野が広いことで、デメリットはご存知の通り なので、デメリット面を許容出来る人、捌ける人専用の高難易度ツールなんですよ それが嫌なら大金払って結婚相談所行きましょう きっと「若い男性が少ない、その人ともお見合いが成立しない」になると思います
無名さん (44歳), 会社員
2025年01月01日 07:04
運営の立場からして、本当のことがわからないのでどうしようもないです。 ドタキャンの場合は、運営がメッセージを見ればわかりますので、ペナルティを課すのは可能でしょう。 既婚者である場合は、多分多数の違反報告がないと難しいですし、 嫌がらせで別の掲示板で違反報告を募る人もいるかもしれません。 世の中には、騙され易い煽動されやすい人もいます。 残念ながら既婚者であることを証明する方法がありません。
だいふく (35歳), その他
2025年01月02日 02:29
明けましておめでとうございますなのだ。 マッチングアプリじゃなくて結婚相談所とか知り合いから紹介とかしてもらえばいいと思うのだ。 何で顔つき証明書で本人確認して既婚者かどうかわかるのだ?ボクには頭が悪いので分からないのだ。独身証明書でなら分かるかもだけど。 他の人たちもそうだと思うけどボクは去年マッチングアプリを試しに半年ほど使って全く出会えなかったので、もう今年以降は使わないと思うのだ。無料アプリでも今月デートしてくれそうな人が見つかったし、わざわざ高いお金と時間を使ってマッチングアプリなんかを使うメリットは微塵もないのだ。いい勉強になったのだ。ボクにはマッチングアプリなんか合ってなかったのだ。3種類のアプリに3か月以上も入っていたのに…。 結婚は強制じゃないし別にしなくてもいいと思うのだ。ボクはただ時々でもいいから一緒に出掛けたり話ができたりイチャついたり出来る友達や恋人が欲しかったのだ。 今年もいい年になるといいのだね。