婚活

2025年02月08日 05:23

割り勘について

私は事情があって、
親の扶養範囲内で働いています。

最近婚活を始めました。
お会いする前に扶養範囲内の稼ぎであることは伝えるようにはしています。
結婚後に扶養する気があるのかの確認も取るようにしています。

4人ほどお会いしましたが、
びっくりなのが、年下であっても
お会いした人全員がデート費用を全て
負担してくださいました。
お会いするのが2回目であっても、
食事もどこか行った時のチケットなども払ってくれました。

先日3歳年上の5人目とお会いしました。
すると200円ほど多く払ってくれたものの、
割り勘でした。
帰り際にまた会いたいと言われました。
話してて1番楽しかったのですが、
養う気が本当にあるのかなと断ってしまいました。

ふと思ったのですが、今までのデート代負担した方々が稀で、割り勘、少し多めに払うのが本当は普通なのでしょうか?多いのでしょうか?

無名さん (39歳), 事務員

8
  • 無名さん (31歳), 受付

    2025年02月08日 12:48

    事情は知りませんが、婚活してて養ってもらおうと考えてるみたいですけど、当たり前のように言ってはいけないと思います。
  • れく (50歳), 公務員

    2025年02月08日 13:19

    基本的に自分が食べたものは自分で払うスタンスで居ないと人間性を見られます
    出してくれるかは相手が決めることなので、もし相手に出していただきたいなと思うので
    あれば、そうなれる自分になることかと存じます^^
    
    ちなみに、私などは、基本多めに払う感じにはしています
  • 無名さん (48歳), 経営者・役員

    2025年02月08日 14:02

    貴女の考えが正しいかもしれないですし、相手にも考え方があるので何とも言えませんが、あえて逆のことを書きますのでお考えのご参考にしてみて下さい。
    全額払ってくれる方が下心ある、と捉えることもできますよね。ちなみに私は全額払う派なので書いてて辛いですか……
    払ってもらうのが当たり前の様に感じてるなら危険かなと思います。相手にも伝わるんですよ。コイツ払う気ねーな、って。ご自分はどうですか?
    5人目の方は、お相手の立場からしたら結婚も決まってない、付き合ってすらいない相手にどうして全額払う必要があるのか?というところです。貴女は別にこの人に決めてその意思を伝えたわけではないですよね。じゃあ何で払ってもらうのが当然みたいな思考になるのでしょうか?
    そういう細かいところも相手に伝わります。
    私は全額払いますが、自分も払うと言ってくれる女性の方が、支払いタイミングになると狙って化粧室へ消える女性より好感が持てます。払わせたりしませんけどね。
    ご自身は支払いに対してどう考えているか整理してみるといいと思いますよ。
  • 無名さん (39歳), 事務員

    2025年02月09日 00:46

    私は奢ってもらって当たり前には思っていませんでしたが、払う前提でお財布も毎回出してますし。
    払ってくれる方と払ってくれない方だと、
    払ってくれる方の方が本気度があるように思えてしまってただけです💦
    
    御三方とも回答ありがとうございました。
  • 無名さん (28歳), コンサルタント

    2025年02月09日 14:20

    歳下に奢らせるとか恥ずかしいし厚かましいな。
    でも、同じ状況になったら同情して払っちゃうかも。
    好意あるからじゃなくて、穏便に別れたいだけなので勘違いしないように。
  • 無名さん (39歳), 事務員

    2025年02月10日 07:37

    年下はお2人ほど居ましたが、
    5歳下と2歳下で、
    お二人共向こうから2回目、3回目のデートを申し込んで来て支払ってくれましたので、
    意外と同情?して払ってくださる方はいました。
    ご回答ありがとうございます。
  • 無名さん (42歳), 経営者・役員

    2025年02月13日 05:20

    40歳台くらいになると奢りが普通ですね。
    男女平等の意識もあってか、若い世代は割り勘派が増えてきてます。そんな感じ。
    扶養されることを目的にするのは、悪い事ではないですよ。
    昔は、元々そんな時代でもありました。
    でも、年収が低い人に扶養してくれは今の時代は難しいですから、年収が高い人を探すしかないですね。
    世の中には、高いレストランを自分から指定するクソ女がいるくらいです。
    奢りを期待する程度、たいしたことではないです。
    ただ、慢心はしないように気をつけてください。
    奢り慣れてる人は、相手の態度はしっかり見てます。
  • 無名さん (39歳), 事務員

    2025年02月13日 11:46

    扶養って言っても結婚後も
    扶養範囲内ではありますが、
    働くつもりでいます。
    
    食事する場所を私が指定した事はありません。
    
    慢心しないようにします。
    回答ありがとうございます。
    

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう