Pairsでのお悩み
2025年11月22日 14:07
英文字1文字などの名前の女性が多いのはなぜ?
僕は男性側です。 英文字1文字や2文字、ひらがな1文字などの女性が多いと思います。 サクラや業者なのでしょうか?業者じゃないのならなぜそうしてるのでしょうか? マッチしても何も返ってこなかったり、LINE等を催促されないので業者じゃないようにも思えます。 もしちゃんとした人なら呼び方わからないから聞かないといけなくて面倒だし、業者に見えるのでやめてほしいです。 ちなみに女性側から見た男性たちも同じ感じなのでしょうか?
無名さん (31歳), IT関連
6
無名さん (36歳), 事務員
2025年11月22日 17:04
本名は載せたくないし、だからといって呼び名をわざわざ考えるのも…という感じなのでは? ニックネームが本名通りな人も珍しい名前の人も沢山います。なのでわざわざ考えるのも億劫だし、だったら頭文字1文字が無難かなと考えるのは普通なのかなと。 それだけで業者じゃないかと思うのは考え過ぎだと思います。 女性側からしても英文字1文字、ひらがな一文字とか、何と呼んだらいいか分からない男性は存在しますが、私としてはそれはメッセージで聞けばいいだけでは?と思います。 それを面倒とは思わず、名前の話から話題を展開していけばいいだけの話です。 最初のうちから本名にあまり触れられたくない人もいますし、教えてくれる人もいます。教えてくれたらどんな漢字なのかとかそういった話題が出来るので展開材料になると思います。 面倒だとネガティブに考えるより、相手の事を知れるキッカケだと思っていた方が精神衛生上いいと思います。
無名さん (30歳), 会社員
2025年11月22日 23:55
こちらから見てもひらがなとかアルファベット1文字とか適当に文字羅列とかもいます。ひらがな一文字とマッチした時、こちらが名乗れば教えてくれると思って送りましたが名乗ってくれず… もしかしたら本名かもしれない可能性もあるので会話の流れで、あさんはどうですか?と返しました。 返信来なくなりました笑 それ以降一文字とかあまりにもふざけたニックネームの方は香ばしい率高いのでスルーさせてもらってます。 本当に身バレや悪用が嫌だからと警戒される女性は確かに多いので、マッチして向こうから名乗ってくれれば良しとしてこちらから聞かなきゃまともに呼んでもらえる名前かニックネームさえも答えない方はスルーでいいと思います。
無名さん (40歳), 事務員
2025年11月23日 01:11
面倒だからじゃないですかね。多いし、業者じゃない人も多いから気にしませんけど。 便利だなと思って私も1文字にしてたことありますよ。 会う過程で名前なんて別にいらないです。 会った事もないやつに名前呼ばれたくないし、相手の名前を知りたいとも思わない。 それで普通に会えますよ。 業者判断はメッセージでも出来るので、名前で判断は無理かな。 むしろ雑な業者は1文字にしない気はしますが。あいつらは、わざとらしい日本語の名前を使います笑
無名さん (30歳), 接客業
2025年11月23日 04:58
女性側からも同じですね。 平仮名や英文字1字2字の人います。 お互いにいいねをしてマッチングしたとしてもメッセージのやり取りがずっと続く人もいれば、1通目から全く返事がない人もいます。 たまにいいね稼ぎのためにその気がなくてもいいねを撒き散らかしてる人もいるので、その場合はそういう人かと気にしない方が良いのかなと思います。
無名さん (34歳), 福祉・介護
2025年11月23日 14:09
私も男性なので推測ですが、女性はアプリの利用が基本無料である事から男性以上に気軽に登録出来ますし、無料であれば「決められた期間内に相手を探さなきゃ…」といった考えにもなりにくいと思います。 そうなると相手を確実に見つける為にプロフィールを作り込むなどより、とりあえず始めてみようとか身バレになる情報は可能な限りカットしたいなどの考えが勝つのではないでしょうか。
無名さん (50歳), IT関連
2025年11月23日 14:27
アルファベットやひらがなの一文字は本名のイニシャルだったりすることがあります。 最近の高校生とかは一文字に略したりしますよね。了解をりとか、まじ?をま?の様に。その延長ではないでしょうか。 顔写真がありプロフィールが個性的であれば問題は無いかと。 最近は本人確認済みの詐欺アカウントやプロフィールがしっかりした詐欺アカウントが増えているのでご注意を。運営にはバレているようでマッチングのあと翌日位に強制退会にはなってます。

