婚活
2025年01月30日 18:08
DV家族
今いいなと思っている人が、家庭がDV一家だったそうで、なんでも暴力で勝った方に話す権利がある家だった、というような話をしていました。 普段デートの時はとても紳士的で、想像がつきません。彼はそんな家が嫌で一人暮らしを始めたそうなのですが、それでもこれからのことが心配です。 彼のご家族との付き合いや、彼自身がある日DV男になるんじゃ?という不安など…… やっぱり危ないのでしょうか? 何か危険を回避する知恵はありますか? 彼のとの関係は進展させたいです。
無名さん (28歳), 金融
5
無名さん (34歳), IT関連
2025年01月30日 23:14
そういう傾向は確かにあるようです ただ、そこに対して強く否定的な意見を持っているなら、忌み嫌って反面教師にして育っていそうな気がします
無名さん (28歳), 公務員
2025年01月31日 14:26
彼にとっては言わずに済めば言いたくない話だったのでは… それをあなたを信頼して打ち明けたのかなと勝手に思いました 特殊な家庭環境というのは非常にセンシティブな話です 不特定多数の目に入るところに投稿し意見を求めるのはいかがなものかと思いました 関係を深めるに当たっては、信頼できる人や、ChatGPTなどのひたすらに客観的で中立的な意見をくれる相手に相談するなどすれば、お互いに不要な傷を負う可能性を下げることができるのではないでしょうか
無名さん (28歳), 公務員
2025年02月02日 02:02
第一に彼のことが好きですか?これからの時間や財力を彼に投資してもいいと考えてますか? DVする家族がいたので分かりますが、誰でもなるんですよ精神疾患は。今は素敵な人でも、ずっとそうなんてことは分からないんです。 だから、今あなたの気持ちがどうなのか、はっきりしておいてその上で覚悟を持って挑む必要があると思います。しばらくして無理なら別れればいいんですよ。 それとひとこと、上の方がこんな所で相談するなんておかしいとか仰ってますけど、貴方も彼の事も匿名で投稿しているのでおかしくないと思います。そんなこと言ったら誰にも相談できないでしょう…
無名さん (28歳), 公務員
2025年02月02日 13:32
偉そうなこと言って結局なにも具体的なアドバイスしてなくて草 投稿者さん、「覚悟を持て」ですって!参考になりましたね!笑 特殊でデリケートな内容を不特定多数に公開しても、「匿名だから」問題ないと考えるネットリテラシーの方のようです また、ご意見の内容から察するに周りに信頼して相談できる人がいない方のようです
無名さん (28歳), コンサルタント
2025年02月13日 18:35
私なら早めに別れます。 家庭環境なんて気にならない!彼が好き! そういう気持ちにならない時点でその程度の気持ちな気がします。 家庭環境が複雑な人、辞めといた方がいいと思いますよ。基本的な常識やマナーが身についてない場合が多いし、歪んだ親から教育されると、少なからず常識が通用しないような歪んだ思考なんかを持ってたりします。 根底の価値観がおかしいからです。だから治りません。 私はそれでギョッとする経験をしました。 それでもいい、自分が支えて足りないところはカバーしてどんな彼も受け入れるんだ!と思えない限りやめた方がいいです。 ここで質問しているということは、そういうことなんだと思います。 あなたまで犠牲にならなくていいんです。 もっといい人、絶対いますよ。