カテゴリー
その他の相談
そんなもの?
アプリで沢山の子としたいけど、初回でした9割の女の子は2.3回会ったら音信不通。そんなもの?
無名さん (23歳), マスコミ・広告
5その他の相談
そいつにとってのいいねって何?
「いいなと思った人に足跡付けてます」という人。なぜに自分からいいねをしないのですか?そいつにとってのいいねって何?と思います。業者以外で
無名さん (25歳), 公務員
8恋愛相談
あ…もうダメなんだなぁって思う時
メッセージのやり取りをして、ご飯行って、次また会いましょうってなって… それからメッセージが少なくなった時、「あ、もうダメなんだな」ってなるのが辛いです。 相手の好みもあるので、仕方ないことですが、だったら最初から、次また会いましょうなんて言わないで欲しいです… 次に進むのもすぐには気持ちを切り替えられません。
無名さん (37歳), 事務員
5デート
詐欺写真
全くの別人が来た場合、どうします? 先週末待ち合わせした人が、写真とはかけ離れた容姿の女性で、 服装は中学生男子みたいで、髪は短髪、顔はなんていうかとんでもなかったです。相手の写真は画質こそ悪いけれど、ニットを着た、少し神秘的な印象のロングヘア女性でした。 僕はもうほんと写真通りの格好で行ったので、相手は僕にすぐ気付いたようですが、その人が待ち合わせ相手だとは思わず、「なんか気持ち悪い人にめっちゃ見られる、早く相手来ないかな?」と思っていました。 服装の特徴などを聞いて、そのめっちゃ見てくる人だと確信し、すぐ帰りました。 写真が別人だったのか、昔撮れた奇跡の一枚だったのかわかりませんが、とにかく実物と違いすぎ! こういう人って通報すればきちんと対応されるんでしょうか? 美女に会えると思って、忙しいのを押して予定を組んでいたので、本当に苛立ちます。
無名さん (27歳), 保険
6その他の相談
加工写真について
プロフィールに加工した写真を使ってる人に質問です。 実際に会ったら素の自分を見せることになるのになぜわざわざハードルを上げるのでしょうか? 加工で綺麗に見せてマッチングしたところで実際に会った時にガッカリされる可能性が高くなるだけだと思います。
無名さん (24歳), 会社員
3Pairsでのお悩み
障害者の結婚に対する価値観について
私は精神障害者保健福祉手帳の3級を持っています。 数年前、過度なストレスがきっかけでパニック障害を発症しました。現在も、電車などすぐに離れられない環境では体調を崩してしまうことがありますが、普段の生活では特に支障なく過ごしています。発作が出ない限りは通常通りに生活・仕事ができており、日々、体調管理にも気を配っています。 発症から約5年が経ち、現在はフルリモートという働きやすい環境の中で社会復帰を果たすことができました。お給料は同世代と比べると低いですが、今の環境にとても感謝しています。 ただ、障害があるということもあり、マッチングアプリ上ではなかなか恋愛対象として見てもらえないように感じることがあります。(プロフィールに障害者であることを記載しています) このような状況で、私は結婚や恋愛を諦めた方が良いのでしょうか? 似たような経験をされた方や、何かご意見をいただける方がいらっしゃれば、ぜひお話を伺いたいです。
無名さん (26歳), IT関連
5Pairsでのお悩み
男性のいいね数について
pairsを初めて2ヶ月くらいでいいね数が500+になっており、体感600〜700いいねほどかと思うのですが、男性の中いいね平均数はどれくらいなんでしょうか?? 男性の中でも多ければ自信になるなと思っているので、もしご存じの方がいらっしゃったらご回答お願いします🙇
無名さん (25歳), 上場企業
4その他の相談
検索機能の最終ログイン、オンラインについて
検索機能の最終ログインを使い、🟢なのにログインに出てこない人は何故ですか?その後に検索機能をログイン順にしても順番あがりません。 検索機能の最終ログインがログインになるのは何をしたらなるのでしょうか
無名さん (22歳), 事務員
0恋愛相談
男性不信の女性
数回目のデートで男性不信ということを打ち明けられました。それを知った上で今までのやり取り思い返すと納得出来るところもあります。 聞くまでは好意ありましたが、それ聞いたらこっちが不信感をおぼえてしまい、ちょっと距離できてる感じです。 不信ならなぜそもそもアプリやってるの?とモヤモヤしています 男性不信なのに恋愛したいってのがよく分かりません。恋愛に前向きぽく見せてるだけで本当はただ都合良く遊びたいだけなんですかね。 不信だけど恋愛したい、もしかしたら信じられる人に会えるかもって思ってる人います?
無名さん (31歳), IT関連
4結婚全般
子供が欲しい欲しくないのすり合わせについて
プロフィールの設問で子供欲しいかどうかはどのアプリにもあると思います 私自身姪がいてこどもは好きですが自分自身が産んで育てると考えると欲しいかに対してyesと言えません。身体面金銭面を考えると欲しくない寄りのわからないです。なので分からない又は相手と相談を選んでます 本能的に男性は女性に比べると欲しいと思う人が多いのは分かってるので、いいねを貰うと欲しいかどうかの回答は一応チェックしますが他の部分で合いそう、ってなった方とはマッチングするようにしてます。じゃないと全然出会いがないので マッチングした人といい感じになり交際まで発展しそうになった場合、どのタイミングで子供を持つことへの考えを伝えるのがよいのでしょうか?年齢が年齢なので交際していざ結婚ってタイミングで言うのは遅いと思ってるのでそれより前であればいつ、そしてどのように伝えるのがいいでしょうか
無名さん (30歳), 事務員
6