婚活
2017年11月12日 04:39
複数のアプリでアタックしてくる男性
現在、複数の恋活アプリを掛け持ちしています。一つ目のアプリで、ある男性からいいねが来たのですが、どうしても無理だったのでそのままスルーしていました。 すると、私が登録している他のアプリでも、同じ男性からいいねが来たり、足跡をつけられるようになりました。それに初めて気づいた時は背筋がゾッとして、即ブロックしました。まるでストーカーされている気分です。 どのアプリでも、その男性は同じ顔写真、同じ紹介文でしたので、複数のアプリでアタックしても、結果は同じだと思うのですが…。 別のアプリで同じ女性にアタックしてはいけないというルールは無いのでしょうが、しつこいかな?怖がらせてしまうかな?とは思わないのでしょうか。 もちろん、それだけ私に好意を持ってくれたということは十分理解していますが、いいねが返って来ないというのが、ある意味、その女性からの返事だと思うのですが…。 男女問わず、アプリを掛け持ちしている人は多いそうですが、複数のアプリで同じ女性にアタックする行為は、アリですか?ナシですか?できれば、男女両方の意見をお聞きしたいです。
無名さん (28歳), 事務員
11婚活
2017年10月20日 02:18
ドタキャン??
マッチングした人と約束をして会う事になりました。 火曜日の夜19時です。 場所とか時間はどうするか?という話とかをあんまり積極的に返信はくれず、 2日前になって夜にお店の話になったのですが、 「好きなものなに?」と聞かれて答えたところで既読がついてスルー… 前日にも返信がこないのでわたしから連絡しました。「どうする?」と言ったら 「20時でお願い!急な対応に追われてた」と… お仕事が大変なんだなと思い、受け入れてお店のことも会話できずいざ、当日会おうとなった1時間前に「ごめん、すごい遅れるかもしれない!本当にごめん」 と返信が。私は「まだ電車乗ってないよ、別の日にする?」と返信しました。 これはハナから会う気がなかったのでしょうか? 3日前くらいの連絡も、風邪引いた!とか言われて「当日無理なら言ってね」と優しく返したのですが「そんなに長引かないよ!」 と… これはキープですか?わかりません。
無名さん (23歳), その他
5婚活
2017年10月13日 02:18
将来
ここで何人かの女性と会い話しを聞いたりしていると、本気で婚活をしているように感じられませんでした。 みんさんは将来不安になったりしませんか。 親が生きているうちに結婚して子供を見せてあげたい、子供をいろいろな所に連れて行って一緒に遊んであげたいけど年齢的に体力がきつくなってくるかなとか、息をひき取る時誰もいないのは寂しすぎる、などなど。 考えすぎかもしれませんが、将来の事を考えると焦ってしまいます。 遊びたい気持ちもわかりますが、毎年歳をとっていくと思うと不安になってしまいます。
無名さん (35歳), 会社員
6婚活
2017年10月13日 02:12
片親一人っ子実家暮らし
親が離婚し、兄弟もおらず、実家に暮らしている人の印象って悪いでしょうか。 上記の内容はプロフィールには記載していません。 マッチングや会話はスムーズに進み、実際に会うことも何度かできています。 しかし、仲良くなってきて家族の話が話題になったときに母子家庭ってことを話すと微妙な顔されることが多いです。 会話の内容は「お父さんと晩酌する?」などの雑談で、嘘をつくのもおかしな話のため一緒に暮らしていないことを正直に話します。 また、一人暮らしをしたいとは母には相談したことはありますが、経済的な理由(母の手取は13万くらい)から出ていかないでくれと懇願されてしまいました。 これまで女手ひとつで育ててくれた恩もあるため邪険にはしたくはありません。 なお、結婚などの幸せな理由なら出ていくことを許されてます。 これまで母子家庭であることを辛いと思ったことはありませんでしたが、何人か微妙なリアクションが続くと挫けそうです。 ご両親が揃ってる環境で育ってきた男性には母子家庭を嫌うものなんでしょうか。 また、それは結婚したら親までついてきそうなどのイメージからくるものでしょうか。
無名さん (29歳), 会社員
5婚活
2017年10月13日 02:11
初対面でのこと
ペアーズで何人かお会いする機会がありました。 最近一番素敵!と思った方に出会えたのですが、一度ランチしたきりです。 その日のうちにお礼メールをして、返信はお礼返し…。また会おうという誘いをいただけず終了です。 お会いした時に見た目を褒めてくれたり、他の男性の影がないかさぐる質問、結婚観、こういうデートがしたいなどの会話になるときは大体社交辞令でもまた会おうね〜なんて交わすことが多いのですが、 本当にあっさりしたお礼のみで、もっと彼のことを知る機会すらないのかと思うと悲しいです。 彼は落ち着いた雰囲気で、素敵な人なので私に合わせて大人の対応をしてくれただけなんでしょうか。 気があるように捉えてしまった会話も、気を使って話してくれただけなのかと思うと辛くなってきました。 下心丸出しな人や、自慢話ばかりの格好つけた人には多く出会いましたが、なんだか不思議な魅力を感じてまた会いたいとここまで思ったのは初めてでした。 好意を持っていることやまた会いたいと感じたというのは伝えない方がいいでしょうか?
無名さん (25歳), 会社員
2婚活
2017年09月27日 07:04
やはり年収が大事なのでしょうか
はじめまして。 女性の方はやはり年収が大事なのでしょうか? ないよりはあった方が良いのは当然ですが、軽い気持ちで年収年収言ってる方が多い気がします。 多分年収を見てイイネを押してくれている方が大半だと思うのですが、高い年収を稼ぐ人はそれなりに苦労や犠牲などをして今の収入を得ている人がほとんどなはずです。 年収目当てでも構わないのですのが、実際それなりの覚悟を持っている方はいますか。 会社の人や知人に紹介した時に失礼のない態度ができますか。 そんな事させたくないと思っていても、やってもらわないと困る世界です。 言葉使いであったり作法であったりと、正直自分でも嫌になるくらい面倒な事です。 家にもあまり帰れなかったり遅くなったりはよくあります。家の事はほぼできないに等しいです。 子供の面倒なんて見れる時間なんてありません。 実際に今だに結婚できていないのは彼女が理想と現実での違いに嫌になり離れていく事が多いからです。 みんながそうではないと思いますが、高額の年収を稼ぐ人は多くの事を犠牲にしています。 その思いを理解し、その生活を耐える覚悟のある方は実際にいますか。
無名さん (35歳), IT関連
13婚活
2017年09月27日 07:04
タメ語を提案する年下女性の心理
現在メッセージのやり取りをして1週間ほど経つ年下女性の方がいるのですが、最近になってタメ語で話す事を提案されました。 そこでこちらからはタメ語でメッセージを送るようにしたのですが、なぜかお相手は未だ敬語のままメッセージを送ってきています。 正直、自分だけがタメ語なのは変な感じなのでお相手の方にもそれとなくタメ語を提案してみたのですが、今後徐々に慣らしてくということでした。 相手にタメ語を提案して自分は敬語というのはどういった心理なのでしょうか?
無名さん (28歳), 会社員
5婚活
2017年09月25日 07:42
恋人いない=年齢
お恥ずかしい話ですが、タイトルの通り、彼氏いない歴=年齢です。 周りからは、パッと見が派手で社交性もあるので、当然のように「いつから彼氏いないの〜?」「もう結婚間近でしょ?」などと聞かれます。笑って誤魔化しますが、ぞっとします。 こうなってしまった経緯は、恋愛より自分の夢や女の子との友達関係に注力してしまい、男性は視野に入ってなかったからだと思います。。反省してます。 もし、同じような境遇の方がいらっしゃれば、過去の恋愛を聞かれた時、どのように答えていたか教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
無名さん (30歳), 会社員
5婚活
2017年09月21日 03:39
幸せな結婚をするには
そろそろ人並みに家庭を持ちたい、落ち着きたいと思い、婚活を始めました。 私のスペックですが、 年収:450万程度 身長:165cm 美味しいものが好きでやめられず、太っておりお腹が出ています。 薄毛ですが、スキンヘッドにしており目立ちません。 職場の人達からは地味だけど整った顔立ちと言われるのでそこそこだと思います。 結婚相手に求める条件 職業・年収:働いている女性が良いです。無収入の女性は困ります。 家事はきちんとしてほしいです。 年齢:35歳以下。できれば20代が良いです。子供を2~3人欲しいので。 性格・容姿:キツイ女性は苦手です。優しくて女性らしい人がいいです。 そしてスリムだけどグラマーで笑顔が素敵で家庭的な方が良いです。 どうすれば幸せな結婚ができるでしょうか?
無名さん (42歳), 会社員
12婚活
2017年09月08日 08:35
名前を間違えられました
婚活サイトで知り合って4日目で、まだ知り合って浅いのでそんなにショックを受けなくてもいいのかもしれないのですが... 仮ですが「まさみ」という名前なのに「さえちゃん」と言われたので会話の内容はあってるのですが、名前が違ったので「違う方と勘違いしてますよ?」と言ったら... 「まさみ」というのが呼びずらいので「さみちゃん」って呼ぼうとしたのに「さえちゃん」って書いちゃいました。 ごめんなさい と言われました。 もしかしたら本当なのかもしれないですが、ちょっと言い訳が苦しいなと思ってしまうこともあり、今まで楽しかった分ショックでした。 それから数日返事はしてないのですが、このぐらいは許した方がいいのでしょうか? 婚活サイトではこのようなことが多いようですが、実際に今どうしたらいいか悩んでいます。 どうかみなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
無名さん (30歳), 事務員
9
「婚活」検索結果