婚活
女性の年収、雇用形態について
女性は男性の年収を重視する傾向はありますが男性は女性の年収や雇用形態はどの程度気にされるのでしょうか 男性は女性の若さ、容姿が最重要だとは認識してますが、結婚を見据えた活動をされてる方は女性の年収もそれなりに、非正規よりは正社員と思うのでしょうか 極端な話、若くて可愛い子なら非正規でも年収200万円台でも気にしないですか?
無名さん (27歳), IT関連
3その他の相談
アプリは人間性分かるよな。どう思います?
アプリだからテキトーでいいやという気持ちで、平気でメッセージ無視やドタキャンする奴は、実際の私生活でも仕事出来なかったり友達少なそう。どう思います?
無名さん (27歳), IT関連
0その他の相談
なんて返せばいいの?
数日前からお互いの趣味を少し話してちょっと気が合うかも!と思っていた人から急にエッチなことに興味があるか聞かれました。なんでそんなことを聞くのでしょう?なんて返すのが正解でしょう?当たり障りのない返しはないでしょうか?気は合うと思うのでお友達になりたいと思っています…でも、そんなこと聞かれるとは思わなかったので驚いてます…
無名さん (21歳), 自由業
4恋愛相談
背中を押してください。
先日、初めましてでランチに行きました。 その後カフェでも話しました。 ランチで2時間ぐらい、 カフェでも2時間ぐらい、他愛もない話で盛り上がったり過去の恋愛話をしてました。 そして、1週間後に桜を見に行こ!と誘ったら快くOKしてくださり行くことになりました。 解散後、10分以内にお礼LINEが来て「来週楽しみにしてる!」との事です。 その後、友達に話をして、その人のプロフィールみたらログインを結構してるみたいです。 ①これは脈アリなんでしょうか。 ②2回目で告白はどうなんでしょうか。 ③いいなって人がいてもアプリログインするものですか。 不安症なため、お聞きしたいです。 よろしくお願いします?
無名さん (29歳), 公務員
3Pairsでのお悩み
他に気になる人がいたら断ってと誘うときに言うのは嫌がられる?
アプリで知り合って、連絡も毎日とって2回会った方がいます。3回目は桜見に行こうね〜と言う話だったのですが、桜が咲かず予定も決まらず、、、その方がアプリを退会していたので、誰かと付き合ったのかな?と思ったとのですが、LINEは向こうが続けようとしてくれてるし、うーんという感じでした。3回目会う前に他に気になる人ができたと言われてしまったことがあるので、できるだけテンポよく次に進めようとして、良かったらまた会いませんか?でも、前回会ったときから日が空いたから他にいい感じの方がいるなら断ってもらって大丈夫です。と送りました。そしたら向こうから大丈夫だよ!ときたのですが、その1週間後くらいに具体的な日にちを決めようとしたところでLINEをブロックされました。職場の男性にそれを話したら、無理だったら断ってって言われるとめんどくさいって思うと言われました。男性からしたらやはりめんどくさいと思いますか?私としては、別のいい感じの人ができてる可能性が高いと思ったし過去に他の男の人に嫌だったら断ってねと言われて、必ずしも会わなきゃ行けないわけじゃないんだと思い気が楽になったので良かれと思って言ったのに。
無名さん (25歳), 公務員
2デート
2回目約束したのに突然ブロック
2回目約束してたのに突然ブロックされました。 どうしてでしょうか? お礼LINEでまた一緒におでかけしたいですと言ったらご飯誘われました。 でも突然のブロックということは 本当は気がなかったのにいやいや2回目会おうとしてやっぱり辞めたのでしょうか? それとも他に私より良い人ができたのでしょうか?
無名さん (27歳), その他
2恋愛相談
彼氏がアプリ続けてるかも
先月pairsで彼氏ができました。 でも、彼氏がマッチングアプリ続けてたらどうしようって不安です。 土日のどちらかは毎週会ってて、平日も2日に一回くらいは電話してて、会わない日は仕事や用事がないタイミングだと割とすぐラインが帰ってきます。会ってない時はどこで何してるか把握できてて、アリバイ(?)もあります。(趣味のSNSアカウント教えてもらってて、趣味友達のアカウントに彼氏の写真が載ってる) でも、この前彼氏のスマホに別のマッチングアプリ(ピンクのやつ)が入ってるのを見てしまいました。 彼氏の行動から結構信頼してるのですが、付き合ってまだ一ヶ月少しということもあって、彼氏は別の人を並行して探してるのでしょうか…? 不安です。
無名さん (24歳), 事務員
5その他の相談
感じること
アラサー女子に会うと「うわあ写真より老けてるなあ」と思う率高し。若く見える加工してるの多いですか?
無名さん (27歳), IT関連
2結婚全般
専業主婦は職業なのか?
最近ネット上で「専業主婦業は年収換算すると数百万円にもなる」と主張する記事が見受けられるのですが本来法律上無職であるはずの主婦を職業のように扱うのはおかしな話だと言わざるを得ませんね。海外では主婦はあくまで無職と扱われるので妻も夫の収入が途絶えても困らないよう夫婦共働きで稼いでいるのに対して日本人妻は反対に夫の収入に頼るのが安全だと思い込んでいてさらに困ったことに夫の収入が減ったり途絶えたりするリスクを全く想定していないんです。要するに日本人女性は男性を自分にとって都合のいいATMとして利用したくて結婚したいんです。冷静に考えてみれば本来法律上無職であるはずの主婦を職業のように扱うのは無理があるだけでなく無職の人間が配偶者の収入に経済的に依存しておきながら配偶者に対して文句や不満を言うのはおかしな話なのは当たり前なのに当の女性だけでなく世論やマスコミがそれに気付かないのは度を超えているほど異常かつ問題があるのではないでしょうか?また、当の女性はどうお考えでしょうか?
無名さん (48歳), その他
0Pairsでのお悩み
奢られないようにするには
奢られるのが苦手です。 アプリで会った人との飲食代などは自分の分は自分で払いたいです。 先日も自分が払うシミュレーションをしていたのですが流れでうまく行かず、カフェ代を相手がほとんど払ってくれて、私は端数の数百円を払う形となってしまいました。 レジ前で、いやいや出します!みたいなやり取りを長々するのも恥ずかしいし、お店を出てからお金渡すのもスマートじゃないし、どうするも良いでしょうか? 自分が先に会計に行って自分の分を払うくらいしか思いつきません。
無名さん (30歳), 会社員
4
カテゴリー