婚活
年の差オッケーを年上側が言う??
アプリに登録してみて、15〜20歳以上年上の方からもいいねがよく来ているので驚いています 男性が一歳でも若い女性を求めるのは子供を産める年齢を求めるという点から理解もしますが、失礼ながらアラフィフ、アラカン男性にはその必要がない 対して年の差婚の一番のアピールポイントは経済力なのに女性より低収入の方も多く… 養えるなら兎も角、養ってもらう経済力の年上からいいねするのはかなり図々しいと感じます そういう年齢の方は同世代女性にアプローチなされば良いと思うのですが、なぜそこまで年下に拘るのでしょうか?
無名さん (33歳), 会社員
5恋愛相談
返信してくれるけどそっけない人
すぐ返信してくれるけどそっけない人ってどういう心理なんでしょう? 最初の頃は割と質問とかしてくれてましたけど、最近はそうだねー、とかばかりです。 脈なしなんだろうなーって気はします。 相手の好きなことを質問してそこから話を広げて、たまに自分の話もして、何がいけなかったのかさっぱりわかりません。 今までも何回も同じことありました。 どう直せばいいのか切実な悩みです、どんなトークしたら女性の方はずっと楽しんでくれるんでしょうか?
無名さん (26歳), IT関連
3Pairsでのお悩み
訳分からんし?高卒だからね。
項目って何? 項目を全て埋めていない方はお断りって女性がいるんだけどさ? 項目って何なのさ?
無名さん (31歳), 事務員
1Pairsでのお悩み
離婚歴ありの子供の有無について
離婚歴があって、親権は元嫁の方にあるときの子供の有無は別居中ですか?それともなしですか? どちらがいいんでしょう??
無名さん (35歳), 会社員
2Pairsでのお悩み
すごく良いと思った男性に突然ブロックされました…
マッチングした男性と先日実際に会って食事に行ったのですが、その方がびっくりするくらい自分の理想の人だったんです。 自分が良いと思ってても、相手がそうではないパターンは往々にしてあるということは重々承知しているのですが、その方は会話の中で勤め先のことや住んでいる場所についてかなり細かく話してくれて(会いに行こうと思えば簡単に会いに行けるレベル)、次会うつもりのない人間にこんなことまで言わないよね?とも思いました。また、食事の後にもメッセージをくれ、次会う日もすでに決まっていたので楽しみだねー!っていう感じで普通にやりとりをしていたので、うまくいきそうかも?とかなり期待をしていました。 しかし、会う約束の日の2日前にメッセージ欄を見に行くと彼の名前がない…ブロックされていました。自分がフェードアウトではなくブロックを選択されるほどの人間だったことがもうショックでたまりません。しかも良いなと思ってた人に…。 よくある事とは分かっていますが、どうしても一人で消化しきれなかったためここで吐き出させてください。
無名さん (27歳), 事務員
5その他の相談
皆さんはどうですか?
約2年半ほど前から全てが上手くいきません。 ある女性とは音信不通。愛想つかされました。 仕事では上層部ともめてました(以前からもめていた)。そして、他部門へ異動。 同業の友人がいつでも雇うと言ってくれてたのですが、コロナで経営悪化して雇えないということになりました。 コロナ流行後は求人激減。なんとか就職しました。 コロナ不況の中、知人二人が訪ねてきました。用件はお金を貸してくれということでした。貸しました。そして、1円も返ってきません。 車を4度もぶつけられました。当て逃げ…四年前に購入した新車 全くいいことないです。 コロナ終息してほしい…
無名さん (42歳), 会社員
1Pairsでのお悩み
マッチング後のメッセージのやり取り中に
先日Pairsでマッチングした相手がいたのですが、相手のプロフィールを見るとコミニュティなど自分との共通点が無かったのでメッセージで「貴女のプロフィールを見ると共通点が無いのですが、何故自分にいいねしてくれたんですか?」と聞いてから返信がありません(返信来なくなって約1日)自分でもやっぱり変な事言ったかな?とは薄々感じてますが、これは自分から謝った方がいいんですかね?それとも返信が来るまで待った方がいいんですかね?皆さんの意見、特に女性からのご意見お待ちしてます。よろしくお願いします。
無名さん (35歳), 公務員
2Pairsでのお悩み
お茶だけって?
最初から食事よりもお茶だけがいいって何を考えてるんですか? お茶だけって? そもそもお茶って美味しいんですか?
無名さん (35歳), IT関連
4恋愛相談
この人だ!って思う基準?
この人と結婚したい、上手くやっていけるって思う基準?ってなんですか? それとそう思えるまで、どれくらいの月日がかかりますか? 私は猜疑心が強くて、相手を信頼するまでかなり時間がかかってしまいます。 人それぞれ考え方が違うと思うんですが、皆さんの意見教えて下さい。
無名さん (35歳), 福祉・介護
1Pairsでのお悩み
男性の方が気遣うべきではないのか?
ワンオペは大変だと言う前に女性も男の仕事が大変だと分かってくれないよね。 俺なんか 9時~17時まで仕事なんだぜ? スッゲー大変なんだけど? その点 フルタイムの仕事しながらワンオペの女性はさ? 断然と男性の方がしんどいよね。
無名さん (35歳), IT関連
1
カテゴリー