「結婚全般」検索結果
結婚全般
2019年03月27日 00:48
焦る
「今の事業が安定するまで結婚は待って」と言われました。 お互い、年齢が33なので焦ってしまいます。 開業したばかりで安定しないのはわかります。 ただ、一緒に暮らした方が色々サポートできると思うのです。彼は「苦労させるのは嫌だ」と一点張りです。 彼を待っていたら早くて結婚は35くらいになる予定ですが、うまくいけばの話なので「いつまで待てばいいのだろう」「本当に結婚できるのか」と不安です。 彼自身が子供を強く希望していないという事も不安です。 彼と別れる気は全くないのですが、私に何かできる事はないのでしょうか?
無名さん (33歳), 会社員
2結婚全般
2019年03月26日 06:20
教えてください
嫁姑問題ってストレスになるんでしょーか????? 掃除とか料理の味付けとか具材とか盛り付けとか食器の置く位置などと 言われるとストレスになるんでしょうか??? 趣味とかも言われるとストレスでしょーか???
無名さん (33歳), 会社員
2結婚全般
2019年03月21日 03:57
朝食について
朝はどうしてもですが、バタバタ。 バタバタとしてしまうが故に簡単に出来るモノしか用意出来ない事に男性は、 気に喰わないのでしょうか? 簡単に出来るモノとして 1.食パンをピザトースト風に焼いた物とサラダ 2.目玉焼きとサラダと食パン 3.シリアルと牛乳と果物 4.カップ麺 …という感じになるのですが、やはり男性は朝から手間暇と掛かった朝食の方が望ましいのでしょうか?
無名さん (32歳), その他
3結婚全般
2019年03月21日 00:57
嫁姑問題について
私は「嫁姑問題」が苦手で、義理のご両親との同居は無理です。 理由は、私の家族にありました。 良く父方の母である祖母は、 母や私にアレコレと文句が多く、父がどんなに祖母に注意してもですが、 繰り返す日々だったからです。 母が祖母に言われていた内容は、 1.料理の具材の大きさや盛り付け、食器の位置が祖母の家庭と異なる事。 具材の大きさや重さ、位置を細かく言っていました。 箸を置く位置も1mm単位でした。 2.料理の味加減が祖母と異なる事。 塩加減や香辛料の加減が違うから。 3.母の掃除が行き届いていない時があった事。 ほんの少しでも埃や汚れがあるだけで…。 4.ズボンを穿いてはいけない事。 学校行事の運動会やマラソン大会でさえ、スカート強要して来ました。 5.母が仮眠を摂ったりゲームで遊ぶ事を禁じていた事。 女性ならてきぱきと休まず家事に専念するべきだと言っていました。 6.睡眠時間の制限 等などという問題からどうしてもですが、 一緒に同居はしたくない気持ちが高いのです。
無名さん (31歳), その他
2結婚全般
2019年03月07日 00:09
口だけでしない家事
「おいっ!靴がバラバラだぞ」とか「おいっ!トイレットペーパーが切れてるぞ」と口だけで家事は積極的に参加してるという男性がはいますが、実際の所は家事じゃないよね。どうして口で言うだけで靴を並べ直したり補充として買い足すなどをしないの?積極的に参加するとしておきつつ、実際は言うだけで何もしてないと一緒では?
無名さん (30歳), その他
6結婚全般
2019年02月20日 01:27
家事育児の負担
友人が家事育児を全て奥様に任せて飲み歩いているのを見ると、こんなに甲斐性なしの彼が結婚できて自分が恋人すらできないのは何故なのか疑問に思えてしまいます。 友人の奥様は働いています。
無名さん (32歳), 会社員
4結婚全般
2019年02月16日 23:53
家事・育児について
男性にも出来る範囲で、家事・育児は協力して欲しいと思うのですが、駄目なのでしょうか?特に車が必要になる「お米」や「トイレットペーパー」等などの買い出しや組み立てが必要となる机や棚等を男性に頼むのは良くない!という過去にやりとりしていた男性は多くいました。全て女性がするべきだという男性がかなりいました。料理も全て男性好みの食べ物のみで、男性の嫌いな食材や男性が今まで食べたことのない食材は絶対に出すなという方も多かったです。 何故、男性は余り家事・育児は協力的では無いのでしょうか?やはり、未だに男性は仕事、女性は仕事をしつつ家事・育児という事が根強くと残っている風習なのでしょうか?一部の男性だけなのかなと思っていたのですが、今までやりとりしていた男性の全てが一致していたので、一部とは思えなくなってしまい、将来の事で色々と不安が大きいです。
無名さん (31歳), 自由業
5結婚全般
2019年02月07日 06:50
上手くいかない
女性に自分の理想を体型やら声すらも全て求める、会ってすぐに体の関係を求める、初回時のデート代は割り勘か相手と相談して決める、家事・育児は全て女性に任したい、好きな食べ物しか食べられない、万一と結婚して子供が出来たとしても子供の名前が言えない及び懐かないから男性は、婚活及び結婚生活が上手くいかないのではないか?と思うのは、気のせいでしょうか?また、プロフィールに空きが多い方や自己紹介文がない方は、真剣に婚活しているようには見えません。やり方が分からないとズルズルと数ヶ月以上もそのままというのは、怪しいです。
無名さん (32歳), 会社員
3結婚全般
2019年01月27日 23:41
デート
マッチング したのは良いけれど どうゆう やり方 わかりません
無名さん (51歳以上), 自由業
1結婚全般
2019年01月17日 23:12
彼の親
彼氏の母親に困っています。 彼にお金の援助を求める母親のようで応じないとヒステリーになってしまう人です。 お母様は働いておらず働く気もありません。 彼も心身共にまいっているのですが親との縁を切ることは考えていないようです。 結婚前提に付き合っていますが自分がメンタルが強い方ではなく経済的にも余裕があるわけではないので不安です。 結婚は家と家の結びだと思っています。 結婚後に援助を求めてこられた場合どのように断るのがいいのでしょうか? ※彼自身もお母様には辟易しています。彼の意見や意思は全て無視されて幼い頃から否定されてきたそうです。
無名さん (29歳), 会社員
1