「結婚全般」検索結果
結婚全般
2019年01月15日 03:58
几帳面の方に質問です。
最近、几帳面の男性は増え、大雑把な女性は増えていると思います。 中には、大雑把な男性に几帳面な女性の方もいらっしゃるかと思います。 そこで、ふと思ったのですが「几帳面」の方は、何事もキッチリと几帳面にしないといけないと気が済まないのでしょうか? おかずの盛り付けで同じ個数に盛る及びレストラン等に出て来るようにおかずをお皿に盛り付ける、シチュー等で常に同じ大きさに野菜や肉をカットする、掃除も丁寧にしながら整理整頓等をしていないと気が済まないのでしょうか?前にやりとりしていた男性の何人かはその手のタイプだったので、流石にこれはストレスが掛かりそうだなと婚活をしていく上で疲れて来ました。 男性は、自身の考えを押し付けたいのでしょうか? また、女性の考えている意見は、無視及び却下がどうして多いのでしょうか?
無名さん (31歳), 自由業
3結婚全般
2019年01月09日 13:11
負け組?落ちこぼれ?
周りが結婚していく中自分はまだ独身。負け組ですか?落ちこぼれですか?
無名さん (29歳), 公務員
4結婚全般
2019年01月09日 13:10
結婚したい
結婚したいですが、結婚相談所への会費や成婚費などを支払う余裕がありません。 友人からの紹介は、10歳以上離れていたり女癖が悪かったりする男性ばかりで紹介できる人がいない、周りは既に既婚か彼女がいる…と手詰まりです。 マッチングアプリや婚活パーティーでは相手にされません。 やはり見た目と年齢、年収がネックなのでしょうか?
無名さん (36歳), その他
2結婚全般
2019年01月03日 03:21
子供の希望
子供を希望しています。 彼はどちらでもいいみたいであまり焦っていません。 逆算して新婚生活1年+妊活1年+出産1年で最短でも3年かかる計算です。 まだ付き合って1年です。 子供の事を考えるとそろそろ産まないと子供が20歳になる頃に60歳目前になりそうで不安です。 彼に相談してもいいのでしょうか? 仕事で疲れて帰って来ているので、どうしてもお金の話に繋がってしまい重々しくなってしまうのが申し訳ないです。
無名さん (33歳), 秘書
2結婚全般
2019年01月01日 06:11
荷物について
もし、男性の相手先に嫁ぐ際、荷物が多いと男性の方は失礼なのでしょうか?中には「必要最低限の貴重品だけにしてくれ。本とかDVDとかは困るし別にもう読み飽きたり見飽きてるだろうから要らないだろ?一度読んだり観たりすればそれで十分だし」という方や「何も持って来ないでくれ」という方が見られるのですが、やはり、荷物は少ない方が良いのでしょうか?個人的にそれは、相手の趣味の否定や束縛されている感じがします。それに本やDVD等は、もう一度久々に読みたい及び観たいという感覚があります。
無名さん (31歳), 自由業
7結婚全般
2018年12月29日 00:31
家族について
自分の父はアルコール中毒で、躁うつ病でした。暴力、不倫、借金、ギャンブル、子どもころ家に帰ると父が暴れて窓ガラスがよく割れていました。 そんな生育歴なので、自分も父と同じように家庭を作ることが出来ないのでは?と悩んでいます。 また、重たい話しをすることをお相手の負担になるかと、、 よろしくお願い致します。
無名さん (35歳), IT関連
4結婚全般
2018年12月27日 08:21
結婚の決め手がわからない
結婚の決め手ってなんですか? 彼と話していて「結婚すると思うけど結婚の決め手って何だろ?」って話し合ってました(´ω`)
無名さん (31歳), 会社員
2結婚全般
2018年12月24日 06:23
無理しない程度
「家事・育児」は、お互いに無理しない程度に出来る範囲で構わないかなと個人的に思っているのですが、プロフィール等でそのように書いていると、女性に全て任したい!という男性は多いのは、どうしてでしょうか?また、一切と手抜きせずに家事・育児は、キッチリと女性は完璧にこなすべきだと言う男性も少なくありません。何故、完璧を常に男性は求めるのでしょうか?家庭は、男性は築くと仕事だけで、家庭は全て女性に丸投げしてしまうのでしょうか?家庭は、二人一緒になって協力していくモノだと思いますし、男性は仕事で忙しい及び疲れているからを理由にどうして、家事・育児は協力しようとしないのでしょうか?
無名さん (31歳), 自由業
3結婚全般
2018年12月19日 23:11
お相手の家庭環境は気にされますか?
私は母子家庭で育った人間ですが、母親とは円満の関係とは言いづらいです。 小学生の頃に両親が離婚(夫婦仲が冷めきっていて両親共々不倫をしていました)、私と弟は母親の元へ引き取られました。母親は恋多き女でコロコロと彼氏を変えては家に呼ぶため、多感な時期に見知らぬ男性が家にいるという環境がとてもストレスでした。初めて母親とその彼氏のセックスを目撃してしまった翌日はあまりのショックに高熱を出して寝込みました。また祖母と仲が悪いため祖母と母から毎回お互いの悪口を聞かされたり、貧乏なので離婚した父やその母方へ資金援助をお願いするよう言われたり、そんな日々に疲労し高校生の時に自殺を考えたこともあります。そして就職を機にギスギスした環境から逃げるように上京してきました。 母のことは嫌いではありません。女手一つで私と弟を育て、本当に凄いと思いますし感謝しています。ただ、過去の諸々を思い出すとひたすら苦手意識があり、帰省も数年に一度レベルです。(電話はたまにしています) 私自身は円満な家庭に憧れがあり婚活をしているのですが、このような複雑な家庭環境で育った女を結婚相手として見るのは難しいでしょうか?
無名さん (28歳), 会社員
7結婚全般
2018年12月17日 12:14
お土産で悩んでいます
彼氏の実家へ挨拶に行きます。 その時に持っていくお土産で悩んでいます。 彼氏からお菓子以外の地元名産品がいいと聞いていたのですが、お菓子以外になかなか無くて困っています。 皆さんだったらお土産にどんなものを持っていきますか?
無名さん (31歳), その他
2